こんにちは、オイルソムリエのKIYOMです。
今日はオメガ3系オイルの摂り方についてお伝えします。
まず、オメガ3系のオイルは、亜麻仁油、えごま油が今注目されているオイルだと思います。
最近では、サチャインチオイル(インカインチオイル)なども、お店で目に付くようになりました。
亜麻仁油、えごま油はとてもデリケートなオイルなので、火にかけることができません。
< 使い方の提案 >
1.スープやお味噌汁にお好みの量をかける。
2.ほうれん草や、小松菜などを大さじ1~2杯の水で蒸し焼きにし、
その後、ボウルに移してから味付けをし、お好きなオイルで和えて出来上がりです。
*それぞれ香りや味がありますので、調味油としてお使いいただけます。
3.好みはあると思いますが、私はポテトサラダを作るときに
マヨネーズを使わず、オメガ3系のオイルに、ビネガー、他調味料で味付けをして作ります。
4.ドレッシングとしてもおススメです。
和食を多く作る事が多い私は、えごま油、めんつゆ、お酢でドレシングを作ります。
5. 白身魚のお刺身に塩とオイルも美味しいです。
とにかく工夫をすると、色々とお料理の調味油として、お使いいただけると思います。
『最後のひとかけ』 って感じはいかがですか?
私は2年ほど、こちらのサチャインチオイルを好んで料理に使っていました。
とても扱いやすく短時間の加熱が可能で、ご飯を炊く時にも大さじ1杯程度入れると、
冷めてもご飯が美味しい状態で食べれるんです。
そして、ビタミンEを豊富に含んでいることから、アンチエイジング効果が期待できるオイルなんです。
ただ残念な事に、こちらのメーカーのオイルについては、昨年ペルーの雨が続いた影響から、
畑が病原菌に侵されてしまった為、入手困難な状態になり、ご紹介できなくなってしまいました。
また、ご紹介できる日が来ると思います。その時はいち早くブログでお伝えします。
でも、このオイルに変わる『カメリナオイル』という、ネギやニラのような香りのあるオイルを、
近いうちに試してお伝えしたいと思います。
きっと、お料理との相性が良いと期待できるオイルです。
何より、効率的にオメガ3が摂れるオイルのようです。
今日も皆様にとって素敵な一日をお過ごしください。
オイルソムリエのKIYOMIでした。
