今年に入ってから、

ずっと御挨拶に伺いたかった、

新屋山神社です。


奥宮への御挨拶も必要といわれ、

山道が開かれる

5月なかばとなりました。

 

大山祇大神様が待っていると、

伝えてきます。


何故か晴天ではなく、

ポツポツ小雨 (^_^;)


車を走らせ朝霧高原あたりで、

富士山を見ると・・・


山頂付近が、

うっすらと

球体の薄雲に覆われています。

光の珠のようにも見えます。


静岡県に住んで40年以上ですが、

このような富士山は初めて見ます。


すぐに頭に浮かぶのは、

【喜び】

大山祇大神様がお喜びです

(⌒▽⌒)




今日は
山神社に直行です(笑)

 

 

 

手水舎の龍様に、
よびとめられて(笑)
御挨拶です。

焦る必要はないよと、
言われます (^_^;)



この日の境内は
人だらけでしたが、

ちゃんと人の切れめが、
あります。

大山祇大神様と山神社に
お入りの方々に
御挨拶させていただきます。



いつもどおり
フェニックス様と
龍神様への御挨拶も忘れません(^^)

 

稲荷神社です。
今日は、
宇迦之御魂大神様は、
来ていないなと思った瞬間、

伏見から飛んで来たのには、
びっくりです。

いつも、
ありがとうございます。



こちらの社にも
御挨拶させていただきます。

伊邪那岐命様と伊邪那美命様は、
こちらに来ることほ、
ありませんが・・・

 

このあと、
富士山2合目の奥宮へと
向かいます。

近づくにつれて、
富士山が大きくなります (*^^*)

今日は、
青空にくっきりではなく、
背景とのグラデーションの
富士山です。
 

 

奥宮には、
奥宮社殿の鳥居と、
祠の鳥居が二つ並んでいます。

普通は、
社殿への御挨拶が先でしょうが、
祠に先に御挨拶しなさいと、
言われます。

祠の鳥居です。

 

僕を呼んだ御方が、
こちらの洞に、
いらっしゃいます。


御挨拶させていただきます。



最後に、
奥宮の社殿に
御挨拶させていただきます。



お読みいただき
ありがとうございます。