田舎道の散歩は、

田舎住まいの方には

日常でしょうが、

 

都会に暮らす人からすると、

知らない

世界との出会いかもしれません。

 

コンクリートで固められた

川しか知らない子供たち、

 

川遊びは危険だけど、

子供の頃は

良く石狩川の河川敷で

遊びました。

 

この日は、

静岡県の田舎町をちょっとお散歩

 

橋を渡ると、

赤白黄色のお花畑が、

 

文字通り、色とりどりの

お花が見えてきます。

 

なんだろう?

人工的に植えた花壇には

見えません。

 

赤、白、黄色に

咲き乱れて

僕に「ここに来てね」と

誘いかけます。

 

 
 
近づくと、
真っ赤な曼珠沙華さん (^^)
 
写真の真ん中手前の
開いたお花に
40人くらいの精霊様が、
お仕事しています。
 
男も女も赤いお洋服ですよ。
 
 
 
こちらは
白の曼珠沙華さん
 
全員、
女性の精霊様が20人いて
にっこりと微笑みます。
洋服はピンクでお揃い (^^)
 
 
 
うすい黄色の曼珠沙華さん。
やはり、女性ばかり18人、
お洋服はお花の色と同じ
クリーム色です。
 
 
 
そして、黄色いお花の
曼珠沙華さん
 
こちらは、全員男性 (^_^;)
15人の精霊様がいます。
 
見た目は10代から
30代くらいの若者たちです。
 
え?
30代をオジサンと呼んでは
いけません!
 
僕は?
✕2 (^_^;)
 
 
 
こちら側は、
曼珠沙華でおおわれています。
 
 
 
 
 
 
 
曼珠沙華を眺めながら
ゆったりと
土手道をお散歩です。
 
 
 
お読みいただき
ありがとうございます。