慈悲山増善寺
(じひさんぞうぜんじ)は
静岡市葵区にある
曹洞宗のお寺です。
 
今川家七代目当主、
今川氏親公の菩提寺で、
 
草創は1300年前に
遡るそうてす。
 
 
 
 
 
山門をぬけて、参道を進むと、
六道地蔵様が祀られています。
 
呼び止められました。
ありがとうございます。
 
この世を終え、
あちらの世界に向かう途中、
六道の辻にいらっしゃる
御方たちです。
 
行先を六道
(地獄道、餓鬼道、畜生道、
修羅道、人間道、天上道)
に審判される方々です。
 
そのうち、また
お会いできますね (^^)

 
 
境内の御神木様です。
 
 
 
こちらは御聖木様・・・
なぎの木です。
 
なぎの木は、老木になると
ところどころて樹皮が、
剥がれ落ち、赤い斑点が
現れるのだそうです。
 
まるで迷彩服を
まとったようです ^^;
 
 
 
なぎの木の全身像です。
 
 
 
本堂です。
 
御本尊の
延命観音様がおいでです。
 
 
 
そして、
子育て地蔵菩薩様
 
 
 
観音堂です。
 
 
 
駿河七観音のひとつ
 
千手観音菩薩様が、
祀られています。
 
 
 
こちらで御挨拶させて
いただきます。
 
 
 
格子から中を覗き込むと、
千手観音様が
御鎮座されています。
 
千手観音様から、
ご了解をいただき、
格子越しに、お姿を
撮らせていただきます。
 
ありがとうございます。
 
 
 
近寄ってみたいのですが、
それは叶いません・・・
 
 
 
そして、観音堂の横に
祀られている石仏様に
御挨拶させていただきます。

弥勒様がお入りです。
 
 
 
帰り道、
本堂から参道を振り返った
眺めです。

清々しい気で、
満ちています (*^^*)
 
 
 
お読みいただき
ありがとうございます。