新年あけましておめでとうございます。

 

新しい年のはじまりです。

 

毎年、この時期は何があるわけでもなくワクワクします。

 

今年は年越しの瞬間、子供たちは友達と電話でつながっていて、私は一人リビングで

ジャニーズのカウントダウンを見ておりました。

 

なんともさみしい感じですが、それが成長というものでしょうか。

こんな風に徐々に親を必要としないことが増えていくのでしょうね。

それでいいんだけど、さみしいです。

 

元旦。

初詣に出かけました。

いつもの、近所の小さな神社へ。

 

お参りの時は、住所と名前を伝えて、お願い事を全部伝えて、自分の意気込みと感謝を

伝えて・・・となるので、時間がかかるんですが、でもせっかくなのでしっかりお参り。

 

あとは子供の学業成就をお願いしてきました。

 

そして、毎年恒例のおみくじ。

 

結果は「小吉」。

 

でも、内容を読むと「穏やかな毎日に感謝を忘れるな」というもの。

悪くないよね。感謝しましょう。

 

結局、初詣にしかいっていないここ数年。

散歩をするということに絡めて神社へのお参りを目標にしようかしら・・・。

 

初詣より晦日参りのほうが大事という話もあります。

「晦日参り」・・・月の最後の日「晦日(みそか)」(29日、30日、31日)に、神様にお参りすること。 その一ヶ月の感謝を伝えに行く。

 

なかなか素敵な習慣。

「私、晦日参りしているの」なんて言える大人かっこいい!

 

今年の目標の一つにしようかな。

 

というわけで、今年、一年よろしくおねがいします。