わたしの健康法 〜風邪編〜 | 【名古屋/オンライン】苦手な人・心理ストレスを非常識に解放!笑顔溢れる毎日をあなたに!

【名古屋/オンライン】苦手な人・心理ストレスを非常識に解放!笑顔溢れる毎日をあなたに!

ホロスコープ、開運メソッド、ヲタ話、不思議話あり!その実態は…困りごと、あらゆるニガテ•心理ストレスが嘘のように消えていく、まるで魔法!な新常識にあり!【a BRAND NEW NAViGATION】(潜在意識カウンセリング/講座、オンライン、全国対応)

名古屋戻ってきてから約一週間、違和感は感じていましたが、昨日からついにダウンです。

とはいっても、微熱と鼻炎程度で、今朝はのど痛もすっかり治り、2.3日内には完治するだろうなぁ、というところに来ています。


2013年くらいまでは、風邪をひいたらすぐ耳鼻咽喉科にかかり、鼻のどにアプローチするお薬やネフローゼをしていただいていました。

ただ、薬は天然資源の石◯からできてると知ってから、どーにも飲む気がしなくなったこと。

また同時期に、体調不良をはじめ体に起こる諸症状は、魂からのメッセージとしってからは、

自然療法…
つまり、自己治癒力で治したいと考え、実行するようになりました。


考え方をシフトして、約2年。
薬を飲んでた時より、風邪は引きづらくなり冬に年に一回程度かかるくらいになりました。

ちなみに熱を出すと、ガン細胞を死滅してくれるNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化してくれます。
インフルエンザや発熱は実は怖くないです。

…よほど、ワクチンのが恐ろしいです。


…本題に戻ります。

わたしが薬を使わずに風邪を治すのに使っているアイテムはこちら。

1.睡眠

2.食事は軽めに

3.マヌカハニー

4.重ね煮

5.風門と呼ばれるツボにカイロを貼る


以上の5つ。

ちなみに、入浴は入りたかったらかまいません。わたしも風邪引いてから一度入浴しました。


1.睡眠。
どんな体の症状であっても、睡眠はなんでもかんでも(笑)治してくれます。


なので、怪我しても、病気しても、皮膚炎でも。
基本は目をつむって体を横たえていれば間違いなく快復します。
寝たきり…とは意味が違います、ので悪しからず。


2.食事は軽めに。
栄養失調で倒れた、、という場合を除き、できればあまりご飯はとらないほうがいいです。
なぜなら、食事を摂ると、エネルギー消化に配分が傾き、身体を治すほうに配分が少なくなります。


3.マヌカハニー
これは、万能薬として使えます。
多少高いですけど…
これさえあれば本当に医者いらずで、健康保険どうしようか…と悩むくらいです(笑)

舐めてよし、怪我や皮膚炎に塗ってよし。
殺菌効果も高いので本当にてきめんです。
味はクセがあるので、最初マズっとなる方も多いです。
慣れれば美味しいけど、無理してストレートで取らずヨーグルトや飲み物に混ぜてもいいかも。
 

4.重ね煮
岡山のわら 船越先生から習った直弟子の師匠がわたしにはいます。
そこで教えてもらって常備している
しいたまにんじん (椎茸、玉ねぎ、にんじん)の重ね煮をお薬代わりにいただいています。
たぶん、わら流の重ね煮だから効果がある、なーと感じてます。
お教えすることもできますので、ご興味のあるかたはお問い合わせください。


5.風門ツボにカイロを貼る

背骨の第一脊柱、肩と首が交差する背骨のところに貼るカイロを貼ります。
たったこれだけ。

いきつけのマッサージ師さんから、教えてもらって以来手放せない方法(笑)

東洋医学では、この風門から
病気を取り込みやすくなる、という説があるんです。

わたしの体験談ですが、予防にもひき始めにも、効果絶大。
ひいてしまっていたとしても、治りが早くなります。

ゾクゾク寒気がなくなるんですね。ここに貼ると。
詳細はリンクに飛んでください❤️



季節の変わり目で、特に今年は11月になった途端寒さが厳しくなりました。

どうぞお体ご自愛くださいねー!

{5A4F0D28-197A-442C-A7C2-F74E6CA55C7D:01}