20代の頃、心の脱皮を続けていて

ある朝、目が覚めた時に、目の前に

ある家具や、椅子や、目に入るものを

見た時、全部どこかの誰かが作って

くれたものなんだ、と急に感じたことが

あった。


なんとなく、今も、今まで当たり前の

ように感じていたことが、本当は

たくさんの人の活動によって成り立って

いたんだ、とふと思った。


飛行機に乗って遠くに行けたことも、

パイロットの仕事をしてくれる誰か、

飛行機を作ったり、整備してくれたり、

サービスに携わる誰かがいたから。


船に乗って、いろんなところに行けた

ことも、同じサービス業として、

同僚達と働けたことも、チームワーク

だったのに。


みんなが自分の好きな仕事を選んで

協力し合っていたのに、なんだか

気持ちが分断されてたな、と思う。


「おかげさま」という言葉が、昔から

好きだったけど、本当はもっともっと

自分の知らないところで、「おかげさま」

の力をもらっていたんだと思う。