五月吉日、今年4度目の熊野、笑。
何回行くねん!って自分でツッコミみたくなります。

今回は、お墓参り+オマケで川湯温泉~熊野本宮大社~玉置神社。

自分のルーツが熊野にもあったとことが、ここ最近判明。
この3、4年熊野周辺の神社によく行っていたのがなんとなく腑に落ちました。

今回、一緒にお墓参りしてくださった方々、熊野の神々、ご先祖様には
ほんとに感謝でいっぱいです!
先祖供養は、ほんとうに大事やなと改めて感じたお墓参りでした。
供養したその人だけではなく、その家系に関わる過去・未来・現在の全ての人々がみんな救われる。

大仕事を終えた後の熊野本宮大社・大斎原・玉置神社へ参拝。
オマケで参拝のつもりでしたが、
お墓参りから熊野本宮大社、大斎原、玉置神社までの流れが全て一連の流れだったのかなぁと、
玉置を後にする時にふと思いました。

玉置神社のシャクナゲがまるで祝福してくれているかのように満開で境内がピンクコスモス
なんか、また別世界でした。
色んな表情を魅せてくれる玉置の魅力に完全に取り憑かれておりますキラキラ
写真撮るの忘れたけど!



なんだかご挨拶しに来てくれたかのような鷹さん。