3月に玉置神社に参拝してきたときのこと☆
末社の白山社の大きな岩に氷の芸術というか自然の神秘


今回は、3年前に一緒に行ったお友達がお礼参りをしたいとのことで、
そのお友達と、そのお友達のお友達で1年前に熊野に移住された方と3人で行ってきました
前日まで、山頂の道路の凍結があって当日行けるか心配していたものの、
その日は凄く穏やかに晴れて前日の寒さはどこへやらという感じで歓迎ムード~
(ちなみに、翌日はまた大雪でした。。。恐るべし山!)
今までは、鳥居をくぐると何度来てもピシッと背筋が伸びるような厳かな雰囲気を感じていたのですが、今回は、今までとはまるで違う何とも言えない穏やかな暖かい空気が玉置山自体に流れていて、それに包まれているような、今までとはずいぶん違う印象を受けました。無というか、無なんだけれども有ると言うか。なんかそんな感覚。
その空気感はまるで、「これからは、自分の中にある純粋なそれをありのまま表現していくんだよ。そう、ありのまま。ありのままの自分でいいんだよ。」と祝福して歓迎してくれているようなそんな感じ。神職さんが、ふと「神は何を考えているか解らないですね。」と穏やかにおっしゃられ、私にはその答えが「あなたのありのままでいい。ありのままのあなたを表現して欲しい、そしてそれを楽しみにしています。」といわれているように感じたのでした。
まさに、「アナと雪の女王」の「Let it go~♪」の歌詞だ!と思ってタイトルにしました笑
あえて、日本語ver.
先日の宮本武蔵のドラマの中で、
「彼らが自分の限界を超える時、世界人類の可能性がさらにひろがる。」という言葉があった。
私自身も、恐れることなく、臆することなく、ただ自分の無限可能性を信じて突き進みたい。
様々な景色を楽しみながら。様々な喜びと共に
最後に、神々は、もっと人と繋がりたいのではないかと感じる
自然もそう
そんな機会を創っていきたいな
なんだかキラキラしている2人

末社の白山社の大きな岩に氷の芸術というか自然の神秘



今回は、3年前に一緒に行ったお友達がお礼参りをしたいとのことで、
そのお友達と、そのお友達のお友達で1年前に熊野に移住された方と3人で行ってきました

前日まで、山頂の道路の凍結があって当日行けるか心配していたものの、
その日は凄く穏やかに晴れて前日の寒さはどこへやらという感じで歓迎ムード~

(ちなみに、翌日はまた大雪でした。。。恐るべし山!)
今までは、鳥居をくぐると何度来てもピシッと背筋が伸びるような厳かな雰囲気を感じていたのですが、今回は、今までとはまるで違う何とも言えない穏やかな暖かい空気が玉置山自体に流れていて、それに包まれているような、今までとはずいぶん違う印象を受けました。無というか、無なんだけれども有ると言うか。なんかそんな感覚。

その空気感はまるで、「これからは、自分の中にある純粋なそれをありのまま表現していくんだよ。そう、ありのまま。ありのままの自分でいいんだよ。」と祝福して歓迎してくれているようなそんな感じ。神職さんが、ふと「神は何を考えているか解らないですね。」と穏やかにおっしゃられ、私にはその答えが「あなたのありのままでいい。ありのままのあなたを表現して欲しい、そしてそれを楽しみにしています。」といわれているように感じたのでした。
まさに、「アナと雪の女王」の「Let it go~♪」の歌詞だ!と思ってタイトルにしました笑

あえて、日本語ver.
先日の宮本武蔵のドラマの中で、
「彼らが自分の限界を超える時、世界人類の可能性がさらにひろがる。」という言葉があった。
私自身も、恐れることなく、臆することなく、ただ自分の無限可能性を信じて突き進みたい。
様々な景色を楽しみながら。様々な喜びと共に

最後に、神々は、もっと人と繋がりたいのではないかと感じる

自然もそう

そんな機会を創っていきたいな

なんだかキラキラしている2人

