成人した息子は
2歳前に自閉症と診断
当時はどんな大人になるのか
先が見えない不安に
押しつぶされそうに![]()
小さい頃に想像していた未来は
ハードなものだったけど
思ったより楽しく過ごせてる![]()
やってみて
良かったこと後悔したこと
いまだに愚痴りたいこと笑
全く関係ないことも
つらつら綴っていきます
奮闘中のママさんの息抜きに
少しでもなれるといいな![]()
今日は朝から雨降ってるね
仕事が休みだったので
ヘラルボニーの展覧会へ
HERALBONY
主に知的障害のある人を
「異彩を放つ作家」として捉え
急成長と遂げているヘラルボニー
ずっと気になっていて
やっと実物がみれたよ
名古屋松坂屋で開催
今日が最終日
写真貼りたいけど
SNS禁止とのことでした![]()
作品から溢れる躍動感とパワー
精緻で美しい色彩感覚
見惚れるような作品が
沢山あって
時間を忘れて鑑賞しちゃった
其々が見応えがあって
そして
とてもお洒落![]()
金沢21世紀美術館の黒澤浩美さんが
Chief Art Officerをされてるとか
アーティストの能力は勿論
審美眼が素晴らしいんだろうなーと
そしてそこを繋げている
松田さんご兄弟のバランス感覚と
ご尽力が素晴らしいな…と
色々な思いで楽しみましたが
純粋に作品が素晴らしく
感動とパワーを貰いました![]()
帰りにショップに寄って
佐々木早苗さんのエコバッグをGET
めっちゃ可愛い![]()
持つのが楽しみー![]()
また来て欲しいな〜
気になる方は
ネットで検索してみてね🔍
機会があったらぜひ見て欲しい
素敵な展覧会でした![]()
“障害と才能”
自閉症には
ヘラルボニーの作家さんのように
特別な才能を持っている人がいます
それは本当に素晴らしいことで
その才能を
新しい文化として提案してる
ヘラルボニーがとてもかっこよく
私自身ヘラルボニーのファンです![]()
だけどうちの太陽のように![]()
特別な才能がない子も沢山います
“障害がある人で
特別な才能を持ってる人はいる
それは素晴らしいことだけど
何も出来なくてもいい
そんな世の中にならないといけない”
随分昔に
テレビのアスペルガー症候群の特集で
ビートたけしさんが
コメントしていました![]()
どんなにこの言葉に救われたか![]()
そう。出来なくてもいい
そう思えるようになったのは
その随分後でしたが
今はその意味がよくわかります
ここからは自閉症の息子
“太陽”について振り返り〜
妊娠中
妊娠中は至って普通
つわりもあったけど
当時流行ってた
マタニティビクスとスイミングに通い
ママ友と出会い情報交換![]()
楽しいマタニティライフを謳歌![]()
妊婦健診も順調
周りに障害のある人がいなかったので
障害の知識もなく
障害のある子が産まれるなんて
想像もしてなかったなー![]()
ひとつだけ振り返ると
ママ友と話してると
お腹を蹴られる話が出てたけど
太陽にお腹を蹴られることが
なかった![]()
“うちは大人しいのかな”
なんて思ったりしてたけど
最後までなかった![]()
ただこれに関しては
同じ自閉症の子供がいるママさんに聞くと
“うちはあったよ〜”なんて話もあったから
個人差はありそう
太陽はとにかく
大人しい乳児だったけど
多動だったり
よく泣く子もいるみたい![]()
自閉症って本当に
一人一人違っていて
そこが面白くもあり難しくもある![]()
初めての子だったこともあり
穏やかで楽しい
マタニティライフだったなー![]()
嵐の前の静かさってやつ![]()
![]()
続きはまた![]()

