5月上旬。
師匠、幼稚園に入って初めての身体測定。
3歳9ヶ月で、
身長 108.2cm
体重 19.8kg
をたたき出した。
デカすぎて、すみません。
めきめきと日々成長しているであろう、うちの息子。
今年の2月~4月。
RCS第4戦こそ初優勝を飾るも、
急にレースで転倒することが増えていた。
原因はなんじゃろな。
夫婦で悩む日々。
そして、
色んな方からアドバイスをもらったりして、たどり着いたセッティングのお話。
ストライダーpro導入当初。

2015年10月(3歳2ヶ月)
80mmのステム
ストレートハンドル(42cm)
を装着。
この頃はオフセッターあり。
ハンドルを変えてから、師匠は劇的に速くなり、レースでも勝てるようになった。

しかし当時、ハンドルが長いと気にしていたおやっさん。
2016年の冬(3歳5ヶ月)
ハンドルカット。

42cm → 34cm
切った当初はよかったけれど、
師匠はどんどん成長していくのに、ステムもハンドルもそのまま。
はっきりとした原因は分からなかったけれど、転倒が増えたのはやはりセッティングが合っていないからなのかも。
なにげに私は、ずーっとハンドルが短いせいだ!とおやっさんをせめまくりましたw
オフセッターは外しました。
4月の威薔薇鬼ー巣のガチ練で、
先輩ライダーのマシンを試乗させてもらったら、とってもいい感じ♡
早速、変更。

100mm角度ありステム
ストレートハンドル(40cm)
ブレも軽減。
蹴った足も伸びて、良さそう!
あくまで素人目に見てですが。

RCS第6戦での蹴り!
そして、ストライダーカップ大阪を前に…

タイヤを戻してみました。
身体の成長。
運動能力の成長。
に合わせて、セッティングは微調整が必要だと痛感。
子どもは何にも言ってこないので、様子を見て、親がその都度あわせてあげなきゃなー。
という、で、結局なんなの?ってなお話でしたw
師匠、幼稚園に入って初めての身体測定。
3歳9ヶ月で、
身長 108.2cm
体重 19.8kg
をたたき出した。
デカすぎて、すみません。
めきめきと日々成長しているであろう、うちの息子。
今年の2月~4月。
RCS第4戦こそ初優勝を飾るも、
急にレースで転倒することが増えていた。
原因はなんじゃろな。
夫婦で悩む日々。
そして、
色んな方からアドバイスをもらったりして、たどり着いたセッティングのお話。
ストライダーpro導入当初。

2015年10月(3歳2ヶ月)
80mmのステム
ストレートハンドル(42cm)
を装着。
この頃はオフセッターあり。
ハンドルを変えてから、師匠は劇的に速くなり、レースでも勝てるようになった。

しかし当時、ハンドルが長いと気にしていたおやっさん。
2016年の冬(3歳5ヶ月)
ハンドルカット。

42cm → 34cm
切った当初はよかったけれど、
師匠はどんどん成長していくのに、ステムもハンドルもそのまま。
はっきりとした原因は分からなかったけれど、転倒が増えたのはやはりセッティングが合っていないからなのかも。
なにげに私は、ずーっとハンドルが短いせいだ!とおやっさんをせめまくりましたw
オフセッターは外しました。
4月の威薔薇鬼ー巣のガチ練で、
先輩ライダーのマシンを試乗させてもらったら、とってもいい感じ♡
早速、変更。

100mm角度ありステム
ストレートハンドル(40cm)
ブレも軽減。
蹴った足も伸びて、良さそう!
あくまで素人目に見てですが。

RCS第6戦での蹴り!
そして、ストライダーカップ大阪を前に…

タイヤを戻してみました。
身体の成長。
運動能力の成長。
に合わせて、セッティングは微調整が必要だと痛感。
子どもは何にも言ってこないので、様子を見て、親がその都度あわせてあげなきゃなー。
という、で、結局なんなの?ってなお話でしたw