2/28日曜。


前日の疲れを引きずる母を尻目に、元気いっぱいの姉弟を連れて………





LAGP2016 east Saitama ROUND!!!


気合いの母子参戦!行くどー!

(๑•̀ㅂ•́)و✧





去年の11月に来ているので場所は余裕。

高速ぶっ飛ばして、2時間かからず到着。






当日エントリー、やる気満々!



今回もデルピエロ山口さんにべったりな姉弟。
友だちかっ!!!







うん、試走の調子もいい。


きのう、オフロードでスピードが出なかったので、オンロードが楽しくて仕方ない様子。







コースは、実にあっさりしたほぼ半円みたいなコース。

第一コーナーを過ぎてから、緩く下り。







さて、予選!

当日エントリーした3名でスタート。





もう楽しくて楽しくてw



めっちゃ笑ってる。

(*´ω`*)




危なげなく1位。






そして、次の準々決勝。




れでぃ!せっと!ごー!!!



スタートも決まり先頭で第一コーナーへ。







その直後。


師匠、突然の転倒っ!!!

Σ(゚Д゚)





スタート付近でビデオ撮影していた私は、叫ぶことも、駆け寄ることも出来ずに、


放心状態で見ていることしか出来ず…







あっという間に、後続の選手全員においていかれる。



なかなか立ち上がらない。



お嬢が、駆け寄って声をかけ、ゆっくりと立ち上がる師匠。








泣いてるぅーーーー( TДT)



はわわわわ。






周りのみなさんからの、

がんばれー!の熱い声援とたくさんの拍手の中、




最下位でゴール!



自力でゴール出来てよかった。

2位抜けだったので、当然ここで終わり。



ありがたいことに、しばらく表彰台が続いていた我が家。

勝てないレースもある。負けるってこういうこと。



身を持って知ることになった師匠。






親子でいい経験になりました!

と、前向きにね。

ほんとは私が泣きたいくらいに悔しいわw









号泣する師匠を抱きしめて、なだめながらいろいろ聞いてみる。


どこか痛いところある?

( TДT)ない。



なんで泣いてるの?くやしい?

( TДT)うん。くやしいの。



おもちゃもらえないのがくやしいの?

( TДT)おしゃべりダスティもうもらえない?



もらえないね。残念だね。なんで転んじゃった?

( TДT)あのね、足がねコツンてぶつかっちゃったの。
おしゃべりダスティは?



もらえないよ。

( TДT)おしゃべりダスティ…



エンドレスww







何もないところで転倒したと思ってたけれど、どうやら蹴り上げた足が後ろのタイヤにぶつかったらしい。


父曰く、力を抜いて走るときの悪い癖だそうな。


これを直すのが目下の課題だな。










号泣した後は、すぐにケロリとしてお嬢やチームメイトとゲラゲラ笑って遊んでおりました。


切り替え早っ!





午後からは、どびぃさん一家が師匠を練習に誘ってくれました。



でこまる出しで走るお嬢w



どびママの臨場感溢れるお写真♡

こんなんなかなか撮れません!ありがとうございます!



スタート板とRCSスタート音で、何度も走らせてもらいました。
みんな楽しそうだったなー。




どび練のどこかで最高速更新。





実は、転倒したレースの直後、ストライダーに乗ることを軽く拒否った師匠。


トラウマになるかなーと不安だったけど、このどび練のおかげですぐに克服!!


ありがたやー。








本牧ボーイズ&310ボーイw





レース前、転倒後、たくさんの方々に声をかけていただき、めちゃくちゃうれしかったです♡


ますます磨きをかけてRCSに臨みたいと思います。





が、熊谷の午後からの寒さで風邪ひきました。私。


ただいま、

酒やけしたニューハーフみたいな声です!


(*´Д`)




※お写真はどびぃさんとチームメイトのパパさんが撮ってくれました。ありがとうございます。


おまけ



おしゃべりダスティがもらえず凹む師匠。

今までのレースの副賞子ども商品券がたまっているのでトイザらスへ。


おしゃべりダスティ売り切れにつき、だいぶ割高な別のおもちゃを買わされました(;´∀`)