きのうで師匠は満8ヶ月

成長記録を書きたいところだが、事件発生!




中耳炎での発熱から3日目。

きのうは朝から熱もなく機嫌もよかったので、母が花粉と闘いながら笠間へ戻った我が家。






しかし、

夕方から熱が出てきて、機嫌もすこぶる悪い。




今夜も風呂はやめておこう。


と、着替えをさせてオムツを開けたら…



ウ○コが黒い!!!
(((( ;゚д゚)))アワワワワ





抗生物質を飲んでるせいで、下痢気味なのだが、

数時間前までは黄色だったのに。




ネットで調べると、何やらよくないことが書いてある。


日曜の夜間…



24時間健康相談ダイヤルへ電話。


黒い便は出血している可能性があり、至急医療機関を受診するよう指示された。

(((( ;゚д゚)))アワワワワ




救急車を呼んでもよい、とも言われたけれど、

父もいるので車で向かうことにした。





水戸の保健センターで夜間緊急診療を22時半までやっているらしい。



時間は21時。

とりあえず、家族四人で車で向かう。




師匠は相変わらず泣いてグズグズだが、車が動いたら寝てくれた。

お嬢は突然の夜のお出かけに興奮気味。




夜の50号は空いていて、うちから30分もかからずに到着。




受付をして、早速診察。



持参したオムツを見せる。








黒じゃないね、緑だね。

心配なし!





(゚Д゚≡゚Д゚)え?





ほんとだ…緑だわ…


父と、家で見たときは確かに黒だったよねーと言い合うも、



現在は緑色…

( ゚Д゚)アライヤダ!!





変色すんだね。

緑色は心配いらないらしい。




あああ。よかった。

。・゚・(ノД`)・゚・。





せっかく来たので、熱が下がらない旨相談し、

やっぱり中耳炎の診断を受け、

痛み止めの薬をもらって帰ってきた。







救急車、呼ばなくてよかったよ。



またひとつ勉強になったわ。


ウ○コの色には気をつけろ!

黒は×。
緑は○。

黒が緑に変わることもある。




ま、普段黄色が、突然緑でも十分ビックリするけどね。






そんなわけで、ただいま耳鼻科。

師匠の中耳炎を確定するついでに、私の花粉症の薬ももらうべー。