ちょっと長いです。
そして、オチなし真面目なハナシ。



現在、2歳3ヶ月のお嬢。



それなりにイヤイヤ期は継続中。







こちらがして欲しいことは、たいてい、



(・∀・)やだもん!

るー、いま遊んでるんだから!
行かないんだから!



口が達者なので、さらに憎らしいことも続けて言ったりする。






父が仕事のときは、私とずっと一緒にいるわけだが、


私と二人のときのお嬢は、案外いい子。


まぁ、扱いに慣れてるってのもあるけどさ。



しかし父がいるときは、


かなり調子にのっている。






この差を知っている私から見れば、


パパがいるのが嬉しくて、じゃれて甘える感じに近いなー


と思うんだけど…






ずっと調子にのりっぱなしのお嬢しか知らない父は、そうはいかない(笑)








最近の父の作戦は、


あまのじゃくのお嬢を逆手にとる作戦。




お嬢が、


(・∀・)やだもーん!


となったら、


じゃあ、もう○○しなくていいよ。



お嬢は慌てて、


o(*´д`*)oする!する!


となる。








今夜の歯磨きでも一悶着あった模様。




仕上げ磨きは父がしているんだけど、

歯磨きが嫌いなお嬢は、歯ブラシを噛んだり、体をよじったり、口を開けなかったり、かなりめんどくさい。




私が呑気に風呂に入っていたら、リビングからお嬢の泣き声が…



o(*´д`*)oしゃこしゃこする!するの!
しゃこしゃこするーーー!!!




もうしなくていいよ!しない!しないってば!



しばし、このやり取りが繰り返される。


父も折れずに、絶対しない!って感じ(笑)






お風呂場に泣きながら歯ブラシ持ってお嬢登場。

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!




パパにごめんなさいして、おりこうに歯磨きしてもらってきな。

と伝えると…





(iДi)パパ、ごめんなしゃい!
パパ!ごめんなしゃい!

しゃこしゃこして!



やっと歯磨き完了。





うーん。

私に言われたからだとは思うが、


お嬢の初ごめんなしゃいは、なんだかちょっと泣けたわー


ちゃんと理解してごめんなさいが出来たのかはわからないけれどね。






風呂からあがったら、お嬢をたくさん抱っこして、優しくなだめた私。








お嬢が言うには、


(・∀・)パパはーこわーい!


ママは怖い?


(・∀・)ママはーこわくないよ!





彼女の中では父が叱り役で、私がなだめ役にいつの間にか決まってたらしい。


まぁ、私だってダメなものはダメ!と泣こうがわめこうが、それなりに厳しくしつけているつもりですが…





けど、父が叱る姿を見て、

感情的になっちゃいかんなぁ。

とか、冷静に叱り方を学習したりしてます(笑)







うちの父は、

叱るけれど、その倍以上、たっぷりお嬢と遊び、子育てに関わっているので、


(・∀・)パパドキドキだぁいすきドキドキ


と、言われてます。


90点くらいはお嬢にもらえるな。





親として、お嬢に育てられてるなぁ、と感じた日でした。