2月21日埼玉県小川街のイベントに参加しました。
1日盛りだくさんで充実した内容でした。
●入場無料
午前の部【講演】
大木町に学ぶ 環境の町つくり 10:00~12:30
・10:05~ 小川町の生ごみ資源化実証事業について
小川町 環境保全課長 山岸 俊男 氏
・10:20~ ホンダ家庭用ガス・コジェネによるバイオガス発電
ホンダ技術研究所汎用 R&D センター 渡邉生 氏
・10:35~ バイオマスを活かした環境の町づくり
福岡県 大木町 副町長 境 公雄 氏
・11:50~ コメント並びに総括 全国有機農業推進協議会
代表理事 金子 美登 氏
・12:00~12:30会場の皆さんとの質疑応答ならびに閉会
午後の部【座談会】 (午後のみ 要予約)
1 目前に迫った電力小売自由化を考える 14:00~15:00
◆ 電力自由化の状況 市民電力連絡会 会長 竹村英明氏
◆ 海外からのビデオレター (米国在住)元ONFE理事 滝澤隆志氏
◆ 節電紙芝居 甲山ゆみこ氏 15:00~15:30
2 地域の将来をどう構想するか語り合う 15:30~17:30
◆ 地域での活動実践とドイツでの展開
えねみら・とっとり 共同代表 手塚智子氏
◆ 全国の市民活動の状況 足下から地球温暖化を考える
市民ネットえどがわ 事務局長 山崎求博氏
NPO法人小川町風土活用センター
NPO法人おがわ町自然エネルギーファーム共催