しばらくぶりの晴れ

しばらくぐずついた天気が続いておりましたが、本日は晴れの予報です。

午前5時半すぎ、朝日を感じて、早起きしてソラ活開始。

 

 

本日も、いつものように東側のベランダにEcoFlow 160Wパネルを設置。

(こちらの販売は、自立スタンドが備わるGen2(第二世代)の製品に変わっています。)

 

これにEcoFlow RIVERを接続し充電開始。↓

 

午前8時前ころ太陽が高くなり日差しが下がってくるので、パネルを台から降ろします。

 

午前8時すぎには満充電となり、こちらのソラ活は終了とします。

 

続いて南側のベランダにBLUETTIの120Wパネル・2枚を並列接続して設置します。

南側は太陽が高くなり、日差しの範囲が狭くなっています。

高さが40㎝ほどのパネルでギリギリです。

 

 

並列接続コネクタを介して、ケーブルを室内に引きこんでいます。

 

こちらをEcoFlow EFDELTAに接続。

 

その後、当方は仕事に出かけます。

午前11時頃には上方から日差しが陰ってきますので、3時間ほどのソラ活になります。

 

夜、仕事から帰って見てみると、充電率78%となっていました。

本日は、RIVERが14%から100%となり、240Whほどの充電、

   EFDELTAが64%から78%となり、170Whほどの充電となり、

合計410Whほどの充電となりました。

夏季は、当方の環境では南側での発電量が限られるので、このあたりが限界のようです。

 

 

  花粉と黄砂で空のかすむ日

本日は日曜日

空全体には雲が多めですが晴れています。

 

本日は午前10時すぎからソラ活開始。

南側のベランダに、EcoFlow160Wパネルを設置。春分の日を過ぎて日差しはだいぶ下方に移っています。

 

これをRIVERに接続し、充電開始。↓

 

しばらくして、BLUETTIの120Wパネル(画像右側)を並べて設置し、こちらにRIVERを接続してベランダに置きます。↓

 

160Wパネルでの充電はDELTA miniに変更します。

変換効率は60%ほどです。↓

 

一方、120Wパネルの変換効率は65%ほどでした。↓

160Wパネルより日光の入射角が垂直に近いためでしょうか。

 

その後、午後2時頃には日差しが移動して、パネル上部が陰ってきます。

さらにソーラー発電を続けるにはパネルを前方にずらしていく必要があります。

(平日はそれができないので、4月から9月まではソラ活時間は短くなります。)

 

本日はそれまでに2台とも満充電となりました。

 

  EcoFlow社のXT60コネクタをDC5521プラグに変換する

本日3月30日、穏やかに晴れましたが、花粉に加えて黄砂が多く飛散するとされた日でした。こんな日は、外に出したソーラーパネルにも黄色い粉状の物質が付着します。

 

当方は、昨年末からMC4中継フラットケーブルを用いてソーラーパネルのケーブルを室内に引き込んでおり、ポータブル電源は室内に置いて充電を行っておりました。

 

100Wパネル2枚や、160Wパネルでの充電にて、ほぼEcoFlow社のポータブル電源を充電していましたが、MC4コネクタの抜き差しをせずに室内でJackery社のポータブル電源も充電できるよう、変換ケーブルを作ることにしました。

 

変換ケーブルは、EcoFlow社のXT60コネクタを、汎用的なDC5521プラグに変換するものです。以下が完成したもの。↓

 

これを用いて、Jackery社製ポータブル電源を充電できます。↓

DC5521をさらにJackery社用のDC7909に変換しています。

(ちなみに、Jackery400は入力の上限が65Wくらいまでとなっていますので、100Wを超えるソーラーパネルでの充電(入力)はできません。)

 

XT60コネクタは、Amass社製のコネクタカバーつきのものを使用しています。

下の画像の右上のものが、受け手となるオスプラグです。向かって左側の四角(直角)側がプラス(+)極となります。

 

これを切りっぱなしのDC5521プラグのケーブルにはんだ付けするのですが、使用した黒いケーブルは極性を間違えないようにしなければなりません。

ちなみに赤・プラス,黒・マイナスのケーブルもあり↓、区別しやすいのですが、妄信はできません。必ずテスターで測定します。

 

今回は、EcoFlow・RIVERのDC12V出力端子に接続し、むき出したケーブルの先にテスターを当て、極性を同定してはんだ付けしました。

完成したコネクタを改めてテスターで確認しました。(12V出ています)↓

 

ただの自己満足の工作でした。(苦笑)