太陽光発電情報ポータルサイトのブログ -3ページ目

太陽光発電情報ポータルサイトのブログ

太陽光発電システムについての情報をお届けしています。


シャープが太陽電池の新作を出しますね

2013年9月10日に発売する商品は
コンパクトタイプの“BLACKSOLAR(ブラックソーラー)”で、
屋根面を効率的に活用できる単結晶太陽電池モジュール
「NQ-140AC」という製品です

“BLACKSOLAR”は
太陽光を電気に変換する効率が高い製品ということで
これからさあにのラインアップを増やして
幅広いニーズを獲得しようとしてるようです

“BLACKSOLAR”は、「バックコンタクト構造」で
太陽光を受ける面積を広げるそうです

さらに
隣接するセル間の接続抵抗を抑えることで
送電ロスを低減させる「配線シート方式」と、
発電ロスを低減させる「再結合防止膜形成技術(※1)」」
という技術によって、高効率な発電を実現したんだとか

この商品は住宅用として考えてきたものです


やはり今までのものより約4分の3のサイズです

ですので、屋根を効率的に活用できるます

さらに屋根によっては標準タイプと組み合わせることもできます。

ですから屋根の設置する方法がひろがります。
例えば、切妻屋根に新商品と標準タイプをうまく組み合わせれば、
今までに比べて、容量を約12%アップできる(※3)。

シャープは、いままでのデータ

国内住宅用太陽光発電システム設置、約55万件(※4)

と、設計データの約35万件(※4)
をうまく活用して、日本の複雑な屋根に合わせた商品を
提供することで、

太陽光発電システムのさらなる開拓を目指しているそうです

※1:発電層で分離した正孔(+)と電子(-)の再結合を防ぎ、発電ロスを低減できる膜を形成する技術。
※2: <NQ-198AC>:1.15平米、<NQ-140AC>:0.85平米の比較。
※3:間口:4.0間、奥行:4.5間、勾配:4.5寸、軒先:600mm、スレートの切妻屋根に設置した場合。
※4:2013年3月末時点(シャープ調べ)

【概要】
●品名:住宅用 単結晶太陽電池モジュール
●形名:NQ-140AC
●公称最大出力:139.5W
●希望小売価格:89,460円
●発売日:2013年9月10日

■ニュースリンク先
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130806-a.html


太陽光発電にとって

やはり大切なのは「ソーラーパネル」

そこで今回は

日本の代表的な 「ソーラーパネル」について比較してみました

やはり
海外製のソーラーパネルは安いですが、
品質やサービスに不安があるのは否めません

長期間使うものですから、
国内産の安心安全で、
しっかりとしたものがいいと思います

パナソニック・三洋・長州産業ソーラーパネル

素  材:HIT
年間発電量 :215KWh/ 平米
売電価格:9,030円
相場価格:92,900円/ 平米(432円 / KWh)
質  量:12.8Kg / 平米
特  徴:
 狭いスペースに最適
 設置面積当たりの発電量はダントツ!
 単結晶+アモルファスで、
 夏場の高温による発電能力の低下が少ない。
 三洋・長州産業は同製品。

三菱電機ソーラーパネル

素  材:単結晶
年間発電量:155KWh/ 平米
売電価格:6,510円
相場価格:67,500円/ 平米(435円 / KWh)
質  量:12.0Kg/ 平米
特  徴:
 積雪地域・塩害地域に最適
 単結晶を使用。
 パワーコンディショナーの変換効率が、97.5%と一番高い。
 但し、他社との差は、1%~5%程。

シャープソーラーパネル

素  材:多結晶
年間発電量:130KWh/ 平米
売電価格:5,460円
相場価格:59,700円/ 平米(459円 / KWh)
質  量:12.1Kg/ 平米
特  徴:
 さまざまな屋根に対応
 多結晶シリコン使用。
 他メーカーと比べてモジュールが小さめ。

京セラソーラーパネル

素  材:多結晶
年間発電量:126KWh/ 平米
売電価格:5,290円
相場価格:53,900円/ 平米(428円 / KWh)
質  量:12.0Kg/ 平米
特  徴:
 複雑な屋根に最適
 多結晶シリコン使用。
 特にSAMURAI型は、デザイン性に定評あり。

ソーラーフロンティアソーラーパネル

素  材:3化合物
年間発電量:134KWh/ 平米
売電価格:5,628円
相場価格:56,600円/ 平米(422円 / KWh)
質  量:16.3Kg/ 平米
特  徴:
 影がかかる屋根に最適
 銅・インジウム・セレンの3種類の化合物半導体使用。
 影による発電量低下の影響を受けにくい。

ホンダソルテックソーラーパネル

素  材:4化合物
年間発電量 / 平米:127KWh/ 平米
売電価格:5,334円
相場価格:48,000円/ 平米(378円 / KWh)
質  量:12.8Kg/ 平米
特  徴:
 産業用に最適
 銅・インジウム・ガリウム・セレンの4種類の化合物半導体使用。
 住宅用は設置条件がかなり厳しい。

はやり、会社ごとに特徴があるんですね

そこをしっかりと見ないと
いけないですね

太陽光発電
日本を代表する再生可能エネルギー

じつは、太陽光発電導入の実績は
世界をリードしています。

ちょっと古いデータですが
導入実績は491.4万kW(2011年末現在)

この10年間で約8倍にも増えています

近年は太陽光発電システムは
産業用や公共施設などに導入が進んでいます

とは言えメーカー企業の売り出しや
公的機関からの補助金などもあり
住宅用はかなり大きな市場になっています

とくに新築物件では
はじめからソーラーパネルが
屋根と一体化した住宅が人気がたかいです

というのも
電気代などの光熱費が
かなり安くなるからです

また、震災による電力不足は
まだまだ考慮に入れないといけません

またいつ電力規制があるか
わかりませんからね


アベノミクスの影響や
消費税問題もあり

ますます住宅市場は
活性化しています

こんな時だからこそ
太陽光発電が脚光を浴びるんだと
かんじます



では最後に
太陽光発電の特徴を確認します


特徴

1.太陽がエネルギー源

 太陽光がエネルギー源
基本的には設置対象に制限がないです
ほかの発電に比べ導入しやすいシステムです

2.メンテナンスがらく

 システムは基本置くだけですので
 一度設置するとすべて自動的に行われます
 また特別なことがないかぎりメンテナンスは不要です

3.専用地はいらない

 屋根、壁などの普段使わない場所に設置できるので
わざわざ用地を準備する必要がありません。

4.遠隔地の電源

 山岳部、農地など電気が来ない遠隔地で
 電源として活用することができます。

5.非常用電源として

 台風や地震などで災害によって停電になったとしても
非常用電源として使えます


日本は平地が少なく
山地が多い分、なかなか大規模な
太陽光発電の場所を見つけるのが
むずかしいです

でも池や浄水場、ダム、養殖場などありますね
そこをうまく使うってけっこう
効率よく土地を活用出来ますね

そんなところに目をつけた
フランス太陽光発電企業である
シエル・エ・テール・アンテルナショナルは

イカダのように太陽光パネルを台に固定し、
いかりを下ろして係留する方法で

水上式メガソーラー
(大規模太陽光発電所)を作っています

場所は埼玉県桶川市
設置場所は3ヘクタールの貯水池だとか

出力は1157キロワット

年間発電量が150万キロワット時を
見込んでいるそうです

このメガソーラー施設は
もちろん世界初だそうです

これは
桶川市から受注し、ウエストホールディングスと
共同で工事を進めてきています。

全量固定価格買い取り制度を利用して
発電した電力は売電するそうです


ちなみに
この太陽光システムは
水深10メートル、波の高さ1メートル、
水流が毎秒1メートル以内の池なら
設置できるそうです

すでに10件の設置計画があるそうです

これから水上メガソーラー
を使って効率よく発電でき


あのGoogleさん以前から
太陽光発電にかなり投資していますね

2011年4月に
大規模太陽熱発電所プロジェクトに1億6800万ドル出資

2011年6月に
家庭用太陽光発電の普及に向けて2億8000万ドルを出資

2011年12月に
シャープ子会社の太陽光発電事業に9400万ドル出資

というように
クリーンエネルギーにはかなり注目していて
2030年までに米国における化石燃料の利用を
大幅に減らすための

「Clean Energy 2030」なども提唱しています


いっぽうしれに負けじとAppleさんも、
新データセンターに太陽光発電を併設していたりします

例えば
Appleの米国で最大規模のデータセンターは
既に太陽光発電で稼働しています

ノースカロライナ州メイデンにある
このデータセンターでは、

総面積100ヘクタールのソーラーファームと
シリコンバレーの新興企業Bloom Energyから
調達した燃料電池設備により

年間約1億6700万kWh(1万7600世帯の年間電気使用量に相当)の
クリーンエネルギーを生産している。


今月発表された計画では

ネバダ州リノに新設するデータセンターへの
電力供給をめぐり、
電力会社NV Energyと提携し、
新たにソーラーファームを建設する計画
であることを明らかにした。


このように米国のIT企業は特に
電気を使用しているので
太陽光発電を使うんですね