ピリカピリカ



カントオロワヤクサクノアランケ

プシネプカイサム⁡




「すべてのものはこの世に役割を持って

存在している」⁡

⁡という、アイヌの言葉






天から


役目なしに


降ろされたものはいない⁡








しびれる


かっこよすぎる



とりはだ



目がハートキューン







アイヌの人々の思想は

力強く

柔軟で

ユニークでもあり




その言葉の響きは

リズム良く

テンポ良く

軽やかに

歌うよう







しびれる




イナンクルピリカ



アイヌ語は


ほんとに難しい


でもきっと


その昔


この響きを

母語としていた頃が


あったかもしれない


 

なーんて思うと




今、とってもとってもとってもとっても

寒がりなのは



「もう寒いのはいいや〜」

「今度は寒いの苦手な設定でいくか」



って降りてきたのかも(笑)







なのに


何度もこうして

ご縁をいただいて




ある時を境に


かの地を年に2回は

踏ませていただいている




ご縁とは



不思議なものです













見てこれ



ちょ………不安不安不安 


魂が抜ける







でも、地元帰ったら

氷点下じゃないのに

寒いのよ〜〜



北海道にいた方が

お部屋の中が

あったかいのです



うちの中

全然あったまらない〜〜〜




それはさておき




アイヌと

アメリカのネイティブは

共通点が多い



もちろん

日本もだけれど



そうすると


ポリネシアや

アボリジニ

ケルトや

古代ギリシャなんかも


根底に流れるものは同じ





私が心惹かれる土地の

もともとある文化

人間性

死生観

宇宙観

精神性


どこか繋がっていて


リンクしている


それはきっと



【 世界の真実に近いから 】



根っこの部分で


同じひかりを


放っているからなのかも

しれない






しびれる……









ちなみに

『ウポポイ』へは

今回は行ってません(笑)




去年の春に行きました




春に行っても…


寒かった




でも楽しかったから

また行きたい♡








 

いえね


空港で

新しいポスターを

見付けたので


つい(笑)









スイーツセットをどうぞ





登録しておいてくださると、何かそのうちお得なことがあるかも