おはようございます!

 

昨日書こうと思って下書きしていたのですが…

 

 

 

こんな記事が目に入りました。

 

 

 

 

 

 

子どもを保育園に入れると、

 

様々な感染症に罹るのが怖いってコトですか。

 

 

 

 

 

コレ見て、

 

カンセンタイサクしなきゃ

 

って考える人は、コロナ騒動で洗脳されたのかな?

 

 

 

狭い保育室内で、他人と密着した集団生活を送る中で、

 

感染対策など、できるわけがありません。

 

外で遊んだら普通に石鹸と流水で手洗いとうがいして、

 

家では外から帰ったら手洗い、うがい。

 

ここで、更に、アルコールを振りかけてスリスリする思考の人は、

 

かなり洗脳されていると思って間違いありません。

 

都度、アルコールをスリスリすることによって、

 

皮膚が荒れて皮膚表面に小さい傷がつき、逆に感染しやすくなって、

 

いわゆる不顕性感染ってやつ

 

様々な微生物への抵抗力が低くなるってものです。

 

 

 

 

血眼になって無駄な感染対策をするのではなく、

 

医食同源、

 

普段からきちんと3食食べさせて、まんべんなく栄養を摂らせて、

 

子どもは夜9時までには寝かせ、十分な睡眠をとらせる重要で、

 

 

こんな夜中まで幼い子供連れまわしとっちゃアカンわ。

 

 

感染するのが悪ではなく、

 

感染しても跳ねのけられる強い身体作り

 

 

感染≠発症 ではないのでね。

 

 

をしたほうが有意義で、

 

誰に移された、誰が移したとか

 

そういう事ではないってことを、

 

私のブログを読まれている、大半の賢い読者さんは、

 

認識してくださいね。

 

 

 

間違っても、

 

感染予防の為に、と、

 

ありとあらゆる予防接種、ワクチン接種をすることでもないですね。

 

予防接種は全てを否定するものではありませんし、

 

全ての予防接種を受けさせないのは

 

私はそちらのほうが害悪が生じると思っていますので、

 

打ったほうが良いものもありますが、

 

取捨選択が必要です。

 

コロナワクチンほど多くないにしろ、定期の予防接種でも、副作用が発生してますしね。

 

特にここ数年の間に新たに定期接種になったものの中には、

 

副作用が多くてあまり効果がないと思われるものもあります。

 

また、4つも5つも同時接種させるのは

 

子どもにとって負担になるばかりか、

 

何か副作用が出ても、どれが原因かがわからなくなります。

 

同時接種は親と医療者の利便性しか考えていないので、

 

私が我が子に打たせるなら、

 

面倒でもひとつひとつ、打ちに行きますよ。

 

医療機関では手間を省くために、同時接種を勧めてくるでしょうけれど。