長い長い判決文…

 

読んでも一般の方には理解しづらい内容が多いとは思いますが、

 

時系列に沿って私見を述べたいと思います。

 

 

 

 

 

原告X1は、11月19日(妊娠40週0日)、午後0時10分頃、陣痛を訴えて被告クリニックを受診し、同日、被告クリニックに入院した。

Cの分娩に至る経緯
ア 11月19日入院時の助産師による内診所見では、子宮口開大2cm、硬度は中、展退90%、児頭の位置はステーションは-3であり、破水はなかった。Y医師は、分娩監視装置を装着し、子宮口開大5cmくらいまでは経過観察を行い、その後分娩が進行すれば、ウテメリン(子宮収縮抑制剤)の点滴を行う方針とした。(乙A2p1,7、乙A23) 
同日午後7時45分頃、子宮口開大は約4cmとなり、同日午後8時過ぎ頃から、Y医師は、原告X1に対し、ウテメリンの点滴静脈注射を開始した(乙A2p7)。

イ 同月20日午前8時50分頃、Y医師は、原告X1を診察したところ、子宮口開大が約4cmで、陣痛周期が9~10分であったことから、分娩誘発し、陣痛周期が2~3分となった後に無痛分娩を開始する方針とし、同日午前9時30分頃から、アトニン(陣痛促進剤)の点滴を開始した。(乙A2p6、乙A23)

 
 

コレ、何故に入院時はお産が進めば「ウテメリン」(子宮収縮抑制剤)を点滴する方針なの?

 

だって予定日ピッタリの40w0dに入院したのよね?

 

12:10 入院で

 

19:45 子宮口4㎝開大してきてるのに、なぜにウテメリン?もしかして、夜間だからって意味ですか?

 

で、翌朝8:50も4㎝ で、

 

9:30から今度はアトニンO(子宮収縮剤=陣痛促進剤)ですか!!!!???

 

そりゃあ、ママ赤ちゃんの共同作業である自然なお産からは程遠い、

 

子宮の収縮(陣痛)を薬剤で抑制してみたり、今度は促進(誘発)してみたり、全く逆の事をしてるんですもの、

 

自然のメカニズムがめちゃくちゃになっちゃっても不思議ではないです。

 

で、そこからは、なんか、赤ちゃん(児頭)高いんじゃないの?

 

という記載がズラズラズラズラ続き…

 

子宮口は開いてきているけど、ずっと、アタマ高いなって印象。

 

でも、嵌入は、してたのかなぁ?

 

産瘤できてるもんね…

 

そして、産瘤ばかり大きくなっているのを見ると、

 

それまでの経過も、

 

薬剤による陣痛促進で、

 

何度も何度も強い陣痛で先進部に圧力がかかっていたのかなぁ?

 

と思うのですが…

 

おそらく、硬膜外麻酔入っているから、

 

ママは努責かけてないよね?

 

なのに、産瘤だけデカくなる不思議…

 

子宮収縮薬のせいだな。

 

だから私、有料記事でも、陣痛を上手に過ごせ、と書いてますね。

 

 

 

 

叫ぶな、いきむな、呼吸法だぞ、と。

 

なぜなら、叫んで無駄にいきんでいると、

 

産瘤デカくなって、こういうことになるんですよ。

 

 

 

オ 同日午後7時40分頃、児頭の産瘤のみ先進し+2~+3の状態となった。また、陣痛発作が短く、努責が有効にかからない状態であった。その頃、Z助産師がY医師に診察するよう連絡し、同日午後7時45分頃、Y医師は、訪室し、内診をした。内診時に恥骨結合の裏に内診指は入らず、膣口側から児髪が見えていたことから、Y医師は、厚い産瘤があったとしても児頭の下降度はステーション0~+1あるいはそれよりも低い位置(+1~+2)であると考えた。子宮収縮時に児頭が下がって来ないため、Y医師は、このままでは産瘤だけが大きくなり分娩は進行しないと予測し、産瘤がさらに大きくなると吸引カップのかかりが悪くなり、経膣分娩が不可能となると予想した。また、Y医師は、胎児機能不全の傾向があり、原告X1について、微弱陣痛及び腹圧不全の状態にあると考えた。そこで、Y医師は、吸引分娩を行うことを決定した。(乙A2p12、乙A3、23、被告代表者p5~6)

カ 同日午後7時50分頃、ソフトカップで1回吸引をしたが、カップのかかりがよくなかった。そこで、ハードカップで5回の吸引を行い、併せてクリステレル圧出法(4回)を行った。
同日午後8時2分、Cが娩出された。

 

 

陣痛発作が短く、努責が有効にかからない…

 

それは、硬膜外麻酔によるものも、大きかったでしょう。

 

そりゃ、いきめないわ、麻酔かかってるんだから。

 

上記、医師の判断は間違ってないと思います。

 

どんどん産瘤だけが大きくなり、下降が悪い。

 

そりゃあ、すぐに吸引して何とかしたい(娩出させたい)と考えるのは当然です。

 

で、ソフトカップが装着うまくできず(産瘤が大きいと、当たり前だと思います)

 

ハード(金属)カップに変えたんですね。

 

ですね、そうなりますね。

 

そして、微弱陣痛なのは、薬剤による人工的な陣痛であるが故に起こりやすいし、

 

腹圧不全っていうのも、硬膜外麻酔が入っているから故のことでしょう。

 

更には、胎児心拍が不安定なら、なおさら、吸引分娩で急速遂娩を目指したのでしょう。

 

 

 

問題は、そこから…かな。

 

20:02に出生して

 

20:12 には全身色良好でアプガー10点ですか。

 

 

(3) 出生後のCの被告クリニックにおける経過等
ア 出生時、Cは、体重3212g、身長49.0cm、頭囲32.0cmであった。また、出生時、Cの右頭頂部に産瘤を認めたが、外傷、頭血腫はいずれもなかった。アプガースコアは9点(1分)/9点(5分)であった。 10分後に全身色が良好となり、10点となった。(乙A3、4、23)

 

11月20日午後8時08分頃に胎盤娩出があり、原告X1に弛緩出血と子宮収縮不良があり、Y医師は、原告X1の止血処置や縫合を行い、同日午後8時45分頃に縫合が終了した。同日午後8時50分頃、原告X1は、Cと面会した。(乙A2p14、乙A23)

 

イ 同日午後10時2分頃、Cの体温は37.3度、呼吸数は62回/分、心拍数は150回であり、四肢末端にチアノーゼ及び冷感が認められた。血糖値は82mg/dlで正常であった。(A2p10、乙A23)

 
22:02 まだ赤ちゃんに異常はみられない気がします。
 
それから、ですね。
 
ここから2時間の間に赤ちゃんは急変することになります。
 
 

ウ 11月21日午前0時20分頃、Z助産師は、Cに顔面チアノーゼがあり、全身色不良で、筋緊張は弱く、うなり呼吸があることを認めた。剌激にて呼吸促すも、全身色は改善しなかった。(乙A2p18)
同日午前0時25分頃、CのSpO2は99~100%で、呼吸数は47、心拍数は161であった。その頃、Z助産師は、Y医師に対し、上記SpO2、呼吸数、心拍数のほか、呼吸状態が多呼吸気味で努力呼吸様で元気がない旨を電話で報告したが、顔面チアノーゼ、全身色不良、うなり呼吸があることは、報告しなかった。

 

この時点で助産師はすぐに医師に診察要請し、医師は来院して診察し、搬送判断すべきでした。
本当に助産師が報告していないのか、したのか?
の真相は、わかりませんけれど。
本当に報告をしていなかったのなら、助産師免許返上して欲しい人ですね。
一過性多呼吸の状態とは明らかに違うでしょう!!!!
 
 
 


Y医師は、Cに出生後の新生児一過性多呼吸の疑いがあると判断し、Z助産師に対し、SpO2モニターの続行、保育器収容による経過観察及び必要なら酸素投与を行うように指示し、自身でCを診察することはなかった。(乙A2p18、乙A23)

エ 同日午前0時30分頃、Z助産師は、Cを保育器に収容し、以後、次のとおり、経過観察を行った。同時刻頃、Cの中心性チアノーゼは改善し、四肢冷感、チアノーゼ、口唇周りのチアノーゼは持続した。心雑音はなく、体温は36.5度であった。
同日午前0時40分頃、CのSpO2は99~100%で、たまに90%台前半に低下するも自然に回復した。四肢冷感は持続し、筋緊張は弱かった。体温は36.2度、呼吸数は41、心拍数は143であった。
同日午前0時50分頃、Cのうなり呼吸は消失し、中心部の赤みが軽度あり、筋緊張は改善した。
同日午前1時15分頃、Cに時々うなり様呼吸があり、浅在性呼吸で、呼吸数が61であった。四肢冷感は消失し、全身色はやや貧血様、蒼白気味も、中心赤み軽度あり、SpO2が100%、筋緊張は変わらず、体温が36.2度であった。
(乙A2p18、乙A23)

オ 11月21日午前2時10分頃、Z助産師は、Cの全身蒼白が著明で、呼吸が弱く、SpO2が80~70台に下降しているのを認めた。徐脈があり、筋緊張はなく、体温は36.7度であった。
同日午前2時15分頃、Z助産師は、Cにマスク&バッグによる酸素投与を開始し、Y医師に報告し、Y医師が来院した。
同日午前2時30分頃、CのSpO2は96%、全身色不良で、筋緊張はなく、対光反射は弱く、右頭頂部に腫脹波動がみられ、血腫様であった。
Y医師は、Cの状態が悪いため、新生児搬送を行うこととし、F病院に新生児搬送を依頼したが、受入れを拒否され、新生児診療相互援助システム(NMCS)により、Dセンターに新生児搬送を依頼した。
同日午前2時35分頃、マスク&バッグによる酸素投与を継続し、SpO2が100%であった。

 
こんな状態まで2時間以上経過して、やっと医師がクリニックに来て…
そこからの搬送劇では、手遅れ感満載です。
 
午前2:10には全身蒼白で呼吸が弱くてサチュレーションも70~80台で徐脈に筋緊張ナシなんて…
想像できるだけに、全身が震えます。
 
 
 
ここのクリニックの夜勤は、この助産師おひとりですか???
 
 
 
ちょっと長くなるので、
 
一旦、これでアップします。