おはようございます。
 
コレ、昨日書いて保存していた記事です。
 
(結局、なんだかんだと忙しく、アップできなかった)
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
昨日は久々、喫茶店にモーニングに行き、ゆっくり新聞に目を通せましてね。
 
 
 
 
 
 
ちょーちょーちょー。
このバター(マーガリンか?)は、多すぎないか…カラダに悪いぜ。
 
 
 
 
夫の会社のほうも、従業員問題ですったもんだありましたが、
 
やっと落ち着きました。
 
 
 
新聞各紙に目を通すと、朝日新聞にこんな記事。
 

 

 

 

 

 

 

不妊治療での双胎妊娠ね。

 

 

自然妊娠でも、双胎妊娠は母児ともに非常にハイリスクです。

 

 

不妊治療による妊娠そのものがリスクですので、

 

 

記事に書かれたような事も頻発しているのが現状でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

不妊治療技術の発展は、

 

自然に授からない人たちへの希望の光になりました。

 

しかしその陰で、不妊治療による妊娠で妊娠経過のトラブルや

 

生まれた新生児の先天異常が増加し、

 

「医療的ケア児」などという言葉も生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「高度不妊治療に臨む方に覚悟を持って欲しい事」

「不妊治療の先にあるもの」

「不妊治療している人の特徴」

「理想を押し付ける母親たち」

「今までブログや有料記事宛 頂いた、たくさんのコメントメッセージから」

「臨界期と催奇形性」

「つわり の 乗り切り方 つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠」

「早産について 妊娠期間に安定期は、ない」

「妊娠期間に安定期なんてない! 早産は悪だ 続き」

「切迫早産管理と切迫早産にならない為に保健指導の側面から大切な事、感染予防の重要性」

「NIPT(non invasive prenatal genetic testing:非侵襲性出生前遺伝学的検査」

「出生前診断を受ける理由」

「羊水検査は安全なの?」

「間違いだらけの産院選び。産院選びに重要なのは人と中身。(開業医編)」

「良い産院の選び方 開業医編 続き」

「貴女のお産を任せられるのは こんな産院です、産院選びの重要な視点を、誰を忖度することなく 全て隠さず教えます」

「産院選びのおさらい、皆さんが賢い選択をしよう」

「開業医での分娩を選択した方…安全なお産の為に、貴女にできること」

「本当に無痛分娩って安全でお産が楽なの?? その選択 本当に間違っていませんか?」

「無痛分娩   実際の事故」

「陣痛促進剤についての 正しい知識」

「今一度 無痛分娩について 書く!」

「もう一度 医学的適応のない(計画)誘発分娩と無理な陣痛誘発剤使用に警鐘を鳴らします」

「無痛分娩 何度言っても理解できな人がいる!」

「無痛分娩が主流の諸外国と日本の決定的な違い、医療体制以外の事柄を教えます」

「無痛分娩はオススメしない、でも、100歩譲って、この体制であれば良いであろうという条件と、こんな産院での無痛分娩を選ぶのは危険という真実を教えます」

「とある開業医の無痛分娩に対する考え(賛同)」

「TOLAC(既往帝王切開後妊娠の経腟分娩トライアル) の是非と できる条件の確認」

「母乳育児をしたい人で不安な人は 助産院に相談すべし」

「妊娠線は 予防できるのか!?」

「まじで、それ ヤメて 出産入院時に準備品する腹帯」

「妊娠中の方へ バースプラン作成で何よりも重要な事は、ノーダメージのお産をすること」

「妊娠中のセックス 早産との関係」

「正期産に入ってからのコンドームなしセックスについて」

「妊娠中に 温泉って 入って いいの?」

「子宮口を柔らかくする薬について=陣痛促進剤との併用は大変危険=死亡事故例あり」

「無痛分娩は苦痛分娩だった! ソラマメ助産師が分娩介助させて頂いた方のリアルな経験」

「今日じゅうに、陣痛が来るかもね? 実はその言葉、危険かもしれない事実。知らないうちに膣内に陣痛促進剤が?」

「一般向け商品である胎児心音を聴く機械は、あくまで赤ちゃんの心音を聴いて自己満足の範囲内で使う物!一般向けの心音聴取機での間欠的聴取で異常の早期発見はできません!!」

「妊娠出産を食い物にする、各種業界や産婦人科医療業界の闇(不妊治療、各種サプリ、妊娠線や会陰マッサージオイルその他)」

「妊娠中には注意が必要!意外と怖いサイトメガロウイルス感染症」

「HTLV-1陽性の場合の授乳選択、2022年最新版」

 

 

 

 

 

 

妊娠はゴールではありません。

 

妊娠すると出産し、その後は育児が待っています。

 

健常児の育児であっても、それまでの生活スタイルは180度変わることを要求され、

 

医療的ケアが必要な子の養育となれば、程度の差はあれど、

 

もしかしたら想像を絶する生活が、一生続くことになります。

 

それは、分娩時のトラブルであっても同様です。

 

自然妊娠、不妊治療を問わず、

 

妊娠経過は非常に順調で、陣発してからも至って順調に進んでいたのに、

 

突然トラブルが生じて、赤ちゃんに重大な後遺障害を残す事もあります。

 

(だから、トラブル起こすような分娩方法は辞めましょうね、と常々ブログで言っている)

 

 

 

 

 

 

 

無痛分娩では陣痛促進剤(子宮収縮薬)必須です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊治療に臨む方は、

 

こういったリスクに覚悟を持って臨んでいただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妊婦さん、この靴はしゃがまなくても履けて良いですよ~