イベントバナー

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

私は全国どこにいても、また、日本のみならず、海外で生活している日本人の読者さんの為にも

 

以下のサイトでオンライン有料相談受付を開設しています。

 

全くご依頼のないこともあれば、

 

急に1日に2件とか予約が入る日もあるので不思議です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日頂いたのは

 

産後入院中の母乳育児相談。

 

 

 

 

注意注意 入院中の、非常に個別性の高い母乳育児指導は30分や60分枠の相談ではなく、

別の note my助産師制度 になりますので

(料金は内容や要する期間によって1~5万円で変動しますので事前にお問い合わせください)

こちらから宜しくお願いします。わからなければブログのコメント欄からお問い合わせ頂いてもかまいません(非公開で対応します)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママの母乳育児希望の意向を無視し、

 

入院中は量を飲めるようにする期間デス、

だから母乳は少し咥えさせる程度で良いデス、

入院中は体重を増やす時期だから

直母の時間は短く、

毎回ミルクを規定量足すようにしてください

 

 

 

 

医師自らは当然、助産師全員も指導している

 

 

という、とにかく酷い産院でした。

 

 

 

どこのクリニックかは伺い、ホームページは検索して拝見しましたが、

 

院長の年齢はアラカン、

 

建物は、いわゆる豪華産院で

 

ビューティールーム(入院中にも美容室の施術が受けられるのかな?)

 

にエステルーム、レストランと、

 

見た目豪華の中身スッカスカな産院にお見受けしました。(こんな形容をするのは相談頂いた方には申し訳ないですが)

 

 

 

 

 

だって、酷すぎません?

 

正期産で出生体重3000数百グラム超の

 

非常に立派で何ら問題のない赤ちゃんなのに、

 

生後日数から考えても全くの生理的体重減少の範囲内の子であるのに、

 

産後4日目(出生後4日目)の退院時に出生体重を上回っていないと一緒に退院させません

 

入院中、直母を頑張ろうとしているママを前に、

 

入れ代わり立ち代わり、院長や全ての助産師が授乳中に監視に来て、

 

脅す言葉を吐く産院の、どこを、良い評価できると言うのでしょう。

 

 

 

相談者さんは妊娠中から私のnoteを愛読下さっていたとのことですが…

 

結局は、利便性だけで

 

産院選びをされて…

 

しかも、上のお子さんの時も同じ産院で出産し、

 

産院の指導通りにやって

 

目指していた完全母乳ができず、

 

ミルク多めの混合になったことからの後悔で検索し、

 

私のブログや有料記事に出会われ、妊娠中も熟読して、

 

第二子では完全母乳を目指して頑張ろうと思われていたのに、

 

一番大事な入院中の数日間を

 

正しい直母ができずにいるなんて…

 

 

 

 

で、結局、

 

正しい母乳育児成功へのプロセスをご提案したのですが、

 

毎回、授乳は決められた時間に母児別室の授乳室へ行って行うのと、

 

その際も、常時、助産師複数が監視しているために

 

直母優先での授乳ができない環境下であり、

 

(5分以上くわえさせてると赤ちゃんの体力8割消耗するからミルクあげてくださいって言われるんだって)

 

更には、ママ自身が産院に対し、

 

自分の子なので、自分の思い描く母乳育児がしたいです、

 

ミルク推しではなく、母乳育児がうまくいく指導をしてください

 

と言えないのもあって、(私は、言って下さいと言いましたが…)

 

せっかくご相談いただきましたが入院中は手も足も出ませんし、

 

更には、

 

こんな酷い産院は初めてなので、

 

是非ブログで紹介させて下さいとお伝えしたら、

 

(ちなみに私の有料相談では購入画面にもきちんと記載させて頂いておりますが、頂いた相談内容を個人を一切特定できない形でブログで紹介させて頂くことをご了承の上ご購入頂いておりますのでご理解の上でご利用ください)

 

「メンタルボロボロなのにブログに書くなんてやめてください」

 

と逆切れされてしまったので

 

 

え?ブログで紹介することがあるのは了承の上で相談されたんじゃないですか?

しかも、こんなに誠意をもって30分枠以上のご提案を、朝から何回も何回も、深夜まで返しているのに、

不誠実な産院を選んだのは自分なのに、その産院の状況や思うように直母ができないことに対するフラストレーションを私に向けられては困るんですが…

逆切れやめてください。

 

 

既にLINE文字でのやり取りも、ゆうに30分枠の相談ボリュームは超過していたために

 

相談を終了とさせて頂きましたが…(ですから、30分枠購入のみでの入院中の高度かつ非常に個別性の高い相談はご遠慮下さい)

 

LINEのやり取りも、深夜23時30分を超えても対応させて頂いていたんですけどねぇ。。。普通は寝てますよ…

 

そうやって、誠意ある対応をしても、こういう相談者からは悪評価レビューが入るかもしれませんが、システム上致し方がないと思います。

 

 

こちらを読んで、産院選びは慎重にしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ読者の

 

 

賢者さんたちに

 

 

お伝えしておきますよ…

 

 

 

3000数百グラムもある

 

 

正期産で生まれて出生後何ら問題のない赤ちゃんで(NICUに搬送することなく、クリニックで管理できる赤ちゃんであれば全く問題がないです)

 

退院時に出生時体重より増えていないといけないなんてことは一切ありません。

 

出生時体重より減っている、または同等くらいでも、全く成長発達に異常はなく支障も来しません。

 

多くは、生理的体重減少の範囲であり

 

おしっこ、うんちが一日にある程度の回数出て、

 

元気に泣いていれば、

 

おっぱいだけで過ごすことが、母乳育児確立への近道です。

 

生まれて早々、生後日数で規定量と称したミルクを、

 

哺乳瓶で胃に大量に注入されるほうが赤ちゃんの負担です。

 

母乳分泌は生後日数を経るにつれて大きくなる赤ちゃんの胃や消化吸収機能に完全に合致した量が出ています。

 

もっと自分と赤ちゃんを信じてください。

 

 

 

今回の相談者さんの相談を経ての感想…

 

 

 

そりゃあ、これだけ不安を煽って

 

ミルク激推しする産院が多ければ、

 

母乳育児できる人は減って

 

ミルクが売れるのは当たり前だな。

 

産院も、入っているミルク会社も、ウィンウィンだな~。

 

目論見通り。

 

そして、どれだけ誠意を持って対応しても、

 

恩を恩と思わず仇で返す人間もいる。

 

そういう人と出会ったら即刻、連絡手段をブロックするに限る。

 

 

 

 

 

母乳いっぱい出すために、

 

美味しいお米をたくさん食べてやぁ~。

 

以下、全て、ソラマメさんちで食しているお米たち。

 

 

 

 

 

 


   

台湾旅行記録。

 
ホテルの部屋のベランダ(バルコニー?)からの眺め
 
夜市!