雪の結晶大寒:

寒さが最も厳しくなるころ。通常旧暦12月内。

太陽黄経が300度の時で1月20日ころ。

大寒の朝の水は1年間腐らないとされており容器などにいれ納戸に保管する家庭が多い。

(本当か?)


クローバー代官:

君主(国家)の代わり任地の行政・作事などを司る職務を司った者及びその地位をいう。


台風悪代官:

領民を圧制で苦しめたり、不正を働いたりした代官の代名詞的な表現。

実際の歴史の中では、「悪代官」と言われるような代官はさほどいなかったが

(実際そんなヤツ切腹)、

勧善懲悪型の時代劇においては、主人公のヒーロー性を高めるために、

存在感があり、かつ視聴者にも分かりやすい悪役が不可欠である。

悪代官の代表的なイメージのひとつが、「お主も悪よのう」という台詞である。

ステレオタイプの設定としては、夜、悪代官の屋敷において悪徳商人との謀議の場面。

この台詞につづく悪徳商人の台詞は、「いえいえ、お代官様ほどでは…」が代表的である。



やべっ、子供時代をじいさんと時代劇見せられまくって育ったため

悪代官に最もフィーバーしてしまったドンッ


本当に寒いですね、今日もモックモクです雪

今月(つまり今年2011年)に入ってから、南魚沼市では雪が降らなかったのは一日間だけと昨日ニュースで聞きました。

大寒がイチバン寒いなら、これからは少しずつ暖かくなると解釈しますが、それでよろしくて?


じいさんには、『暦の上ではなクマ』って冷静に諭されてしまった

ガーン


これでゲレンデにでもいけるなら嬉しい気持ちもあるかもだけど、

いかんせん今年はどうにもならないわけですヒヨコ


とある六日町の歩道↓
みなみうおぬまさん!-F1000013.jpg

子供のころはもっともっと高い雪の壁の中、小学校まで歩いて通ってました。

“ウィンドブレーカー”の上下に防水スプレーをかけまくって、

長靴には雪が浸入してこないようにカバーとかして。

遊びながら雪に足つっこんで雪の中に長靴が埋まって途方にくれて泣く登校班メンバーとか学校

雪が降り続く中、おうち(または学校)には一生着かないのかも・・・と思ってた心細い気持ち、はっきり覚えてる。

子供って、本当に大変だ 笑


当時の雪の壁の高さ、今の倍はあった気がする、けど、

■私の背が伸びただけ?

■降雪量が減ってしまったから?

■除雪・消雪設備が発達したから?