昨晩、宙ちゃんダイアップ使いました。
(痙攣止めの坐薬です。)
実は、家でダイアップ使うのは
これが初めて。
気管切開する前は、ダイアップを
使用すると呼吸機能も落ちるので
宙ちゃんには危険で使えませんでした。
でも、今は気管切開したし呼吸器も
あるので処方してもらえるように
なりました。
それでも、やっぱり薬は使いたくなくて
今まで使わずにいたんだけど…
昨日は昼過ぎから37.8℃の発熱
手足は冷たくないし、こもり熱。
宙ちゃんは、脳の働きが悪くなると
体温調節が上手くいかなくなります。
夕方に一度36℃台まで下がって
本人も機嫌が良さそうだったし
安心したけど、また夜に発熱。
瞳孔も開きっぱなしで、虚なまま
ずっと起きてて、発作もちょいちょい…
完全に、悪い脳波が出っぱなしですよー
って状態。
それでも使うの迷ったんだけどね。。
ここ最近、夜中も1~2時間で
小さい発作なのか目が覚めちゃう。
またすぐ寝るから寝不足はないみたい
だけど、大きい発作の時は体にも
負担がかかる。
ストレス溜まると発作が出やすいし
使う事にしました。
でね…
昨夜の0時頃入れて、今16時30分。
まだ寝てます (@ ̄ρ ̄@)
使ってよかったんだよね。。
こんなもんなのか??
なんか不安…
疲れが溜まってたのかな σ(^_^;)
実は私もここ最近の一日の睡眠時間が
2~3時間で (◎_◎;)
昨夜は久々にまとめて寝れたから
だいぶスッキリ☆
宙ちゃんも、目覚めた時はスッキリ顔で
起きてくれるかな~ ♪( ´▽`)
iPhoneからの投稿
(痙攣止めの坐薬です。)
実は、家でダイアップ使うのは
これが初めて。
気管切開する前は、ダイアップを
使用すると呼吸機能も落ちるので
宙ちゃんには危険で使えませんでした。
でも、今は気管切開したし呼吸器も
あるので処方してもらえるように
なりました。
それでも、やっぱり薬は使いたくなくて
今まで使わずにいたんだけど…
昨日は昼過ぎから37.8℃の発熱
手足は冷たくないし、こもり熱。
宙ちゃんは、脳の働きが悪くなると
体温調節が上手くいかなくなります。
夕方に一度36℃台まで下がって
本人も機嫌が良さそうだったし
安心したけど、また夜に発熱。
瞳孔も開きっぱなしで、虚なまま
ずっと起きてて、発作もちょいちょい…
完全に、悪い脳波が出っぱなしですよー
って状態。
それでも使うの迷ったんだけどね。。
ここ最近、夜中も1~2時間で
小さい発作なのか目が覚めちゃう。
またすぐ寝るから寝不足はないみたい
だけど、大きい発作の時は体にも
負担がかかる。
ストレス溜まると発作が出やすいし
使う事にしました。
でね…
昨夜の0時頃入れて、今16時30分。
まだ寝てます (@ ̄ρ ̄@)
使ってよかったんだよね。。
こんなもんなのか??
なんか不安…
疲れが溜まってたのかな σ(^_^;)
実は私もここ最近の一日の睡眠時間が
2~3時間で (◎_◎;)
昨夜は久々にまとめて寝れたから
だいぶスッキリ☆
宙ちゃんも、目覚めた時はスッキリ顔で
起きてくれるかな~ ♪( ´▽`)
iPhoneからの投稿