久しぶりの更新となりました。



また寒くなって、今日は家で宙ちゃんと
イモムシみたいになってす。



実は昨日、宙ちゃんの調子が悪く病院に
いって来ました。



先週の主治医の先生の診察日に
やっぱり痰が減らない事を相談。



その時は、他にも漢方薬が変更したり
したから後一週間、様子をみて減らない
ようなら、朝一回だけ飲んでる抗生剤を
一日三回にしようって事になってました



で、先週末辺りには痰の量が落ち着いて
きた(^∇^)



良かった~って安心してたんだけど…
なんか調子がわるそうな宙ちゃん。



どうも注入をはじめると、サチュレー
ションがさがり心拍が上昇。



日曜日の夜には胃瘻の所から
胃の中の物が漏れ漏れ~(; ̄O ̄)



実は先週、私が胃腸風邪をひいて…
移しちゃたか(-_-;)



と思ったけど下痢はしてないし
他は注入してない時は元気だし…



それで昨日、病院に電話で相談したら
連れておいでって事で病院に。



診察して採血とレントゲンやって
結果待ちの間、私の頭の中はグルグル。



先生も胃腸風邪じゃないと思うって
言ってし、何だろ?( ? _ ? )



側弯が進んで胃の位置が変な位置に
なって肺や心臓に負担が!?(・_・;?
だったら、また手術かな~(T ^ T)



なんて心配したけど、レントゲンは
異常無し。側弯も目立った進行は
ありませんでした( ̄▽ ̄)



でも採血結果で肝機能の数値がだいぶ
上昇している事がわかり、急遽お腹の
エコーを撮ることに。



胆石を疑ったけど、石は無かった☆



なので原因は薬を大量に飲んでいる事に
よる肝機能の数値の上昇と胃の不調。



宙ちゃんは、抗てんかん薬はフェノバ
ールを一日120mgと大量投与中。



ここ一年半くらいは体重も大きくは
変わらないし、この量できました。



フェノバールは、人によっては肝機能が
悪くなるけど、宙ちゃんはずっと大丈夫
だったのにな。。



最近、他の薬も増えたしね(´・_・`)



なので、フェノバールの減量開始と
他も中止できそうな薬は中止。



その分、体調が崩れたり発作が増えたり
すると思うけど、肝機能の数値が下がる
までは我慢で耐えるしかないそうで。。



下痢とかで薬の吸収が悪くなるだけで
発作が頻発しちゃう宙ちゃん。



母はかなり心配。。



でもフェノバールは精神発達の面で
減らしてみたいって少し思ってたし。



肝機能の数値が落ち着いても、フェノ
バールは、元の量には戻さないそうで
不安と期待が入り混じりな感じ。



とりあえずは、フェノバールを減量して
新しく始めてた漢方薬を中止で3日後に
また受診。



今回は入院を免れたけど、このまま何も
起きずに減量できないかな~



なーんて 無理か~ (´Д` )



ちなみに今日は、注入もポカリに変えて
調子がいいのかグゥーグゥー寝てます


photo:01




髪のびたねぇ~







iPhoneからの投稿