ゆあー あんど まい とれいす



こんばっぱー



新制限いよいよ出ましたねー

制限リスト見て色々考えましたが割といい感じの改定でしたね・・・弾圧を除いて。


王宮の弾圧、あれは禁止にしちゃあかんでしょ。

確かにゲームエンドまでもっていけるカードだけど自分もSS出来なくなるし、永続罠ゆえ弱点も多いしね。

特に来期はサイクロン無制限・・・弾圧がろくに使えるはずないのに。

いくらKONAMIがエクシーズ推しをしているとは言えこれはヒドイ、ぶん回しが強すぎて罠ビ戦っていけないよ。



とまぁ新制限が発表されたので、自分も昨日Hyde今日とにっしーと遊戯王してきました。
昨日使ったデッキは天使剣闘獣新作デッキ、今日は新作デッキのみ。

天使は相変わらず強いなーの印象、規制なしだから弱くなる要素ありませんしね。

剣闘獣は制限みたときワンチャンあるかなと思って使ってみたけど、思いのほか厳しい感じ。
サイクロン無制限だからバンバン使われバックが地味に割れていき、中途半端な伏せをうまく抜かれてすぐ壊滅する。
天使相手には強いけどライロ六武衆にはごり押しされて厳しい。

Hydeが使った六武衆だけどまだまだ現役ってイメージ。
先攻シエンの確立は減ったけどパワーカードの諸刃結束門は生きてるし展開力は相変わらず。
・・・まぁHydeの先攻シエン率80%越えやほぼ全試合初手狼煙と神引きってのもあるけどw

ライロはやっぱりといった感じ、そこまで強くない。
ネクガ準開闢制限裁き無制限と火力は上がったけど、ライロの強みであるルミ×ガロがしにくいことには変わりないから今までと大差ない。
ライロの強さは下級ですらゲームエンドまで持っていくパワーを持っているにもかかわらず裁きというエンドカードが使えるって点だけど、今のライロには前者の強みが全くといっていいほど無い。
しかも優先権の使えないルミナス・・・ダメだこりゃ。

でもオレ天使使っても勝率半分下回ったんだけどね!
仕方ない、構築が前環境にサイクロンと大嵐を追加しただけなんだから。
七つ2枚砂塵2枚に加え初手球体デフォ、ここまで死に札あったら相性よくても勝てるはずが無い。


新環境デッキの感想はこんな感じかな。
ざっとだし考えればまだバンバン思いつくだろうが今日はこれぐらいで。



それでオレが新しく構築したデッキ、それはカオスHEROです。

開闢復活してみんなデッキ作ってるから、オレもその流れに乗ってなんとなく作ってみようと思って出来たこのデッキ、意外とキレイな構築で強かった。


モンスター(18枚)
召喚僧サモンプリースト×2枚
魂を削る死霊
ライトロード・マジシャン ライラ×2枚
ライトロード・ハンター ライコウ
グローアップ・バルブ
カオス・ソルジャー -開闢の使者-
カオス・ソーサラー×3枚
オネスト
E・HERO エアーマン
E・HERO アナザー・ネオス×3枚
BF-精鋭のゼピュロス
BF-疾風のゲイル

魔法(14枚)
未来融合-フューチャー・フュージョン
大嵐
増援
戦士の生還
死者蘇生
光の援軍
強欲で謙虚な壺×3枚
ミラクル・フュージョン
デュアルスパーク×2枚
サイクロン×2枚

罠(8枚)
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア-ミラーフォース-
神の警告×2枚
次元幽閉
激流葬
ヒーロー・ブラスト

エクストラデッキ
A・O・J カタストル
BF-アーマード・ウィング
E・HERO Great TORNADO
E・HERO The シャイニング
E・HERO アブソルートZero
E・HERO エスクリダオ
E・HERO ガイア
No.39 希望皇ホープ
アーカナイト・マジシャン
イビリチュア・メロウガイスト
インヴェルズ・ローチ
スクラップ・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク




コンセプトは「安定」と「カオス」
カオス色はパワーカードであるが腐り札にもなりやすく、それを如何に解消できるかを追及したデッキです。
感想としてはこの目的は大よそ達成、手札事故もほとんどなく毎度安定した戦いが出来るようになりました。

このデッキのイチオシカードは「召喚僧サモンプリースト」
始めは入ってなかったため安定しませんでしたが、積んでからは墓地に光闇がいないという事故を最小限に留める事ができました。
準制限になったのも追い風、こいつが序盤手札にいるかいないかでは動きのキレが違います。

まだまだ改良の余地があるこのデッキ、環境によっぽど合わない限りはこのデッキを煮詰めていこうと思います。



おやってらー ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ