

わぁい♪今日も晴れ

今日は洗濯機を3回使うつもりです。
冬のふわもこシーツやフリースのブランケット(洗って干してからしまうのに、やっぱりあらって干してから使いたいのは何故…)
通常の洗濯物
全部屋のカーテン!そして洗濯槽の洗浄もしたい。あ、4回だ!
さて、有言実行なるか?!(笑)







先日、思いつきでやってみたらとってもおいしいものができました。
こんなのあたりまえー!前からやってるし!
…って方がいらっしゃったらごめんなさい
ブロッコリーの茎のポン酢漬け~

見た目地味~!
我が家では生の蕪をスライスしてポン酢(もちろん出汁と醤油と柑橘の汁とお酢でも。)や白だし+お酢に漬ける、かんたんお漬物が大好評♪
(これは私の母がよく作っていて私も大好きな副菜です♪)
うす味で漬けるとサラダ感覚で息子も一蕪くらいぺろっと食べちゃいます
それを、ブロッコリーの茎でやってみたらどうかな~?と思って。
やってみました。
茹で上がったブロッコリーの茎の芯のところ(他の細い茎や花の部分は別で食べます♪)を、ビニール袋に入れて、ポン酢をしゃっとかけて、袋の空気をぬきつつ全体に味をまわして、冷えるまで放置。
息子にも夫にも好評でした~♪
豪華(?)に柚子の皮を入れたり、
ごま油もいれて海苔をちらしたり、
ラー油入れたり、すりごま入れたり…
蕪はシンプルなのが好きだけど、ブロッコリーは色々アレンジしてもおいしそう♪
こちらは昨日急いで作ったズボラコールスロー。
フリフリまぜまぜして袋の空気を抜いて、翌朝まで放置。
(そうなんです。これ、さっき食べた朝ごはんです)
残り物のキャベツの千切り&超ズボラな作り方にしてはおいしい!副菜となりました。
(大人はブラックペッパーがりがりすればよかったな~)
キャベツの千切りは食べないけどコールスローは食べる息子…
ちなみにこの朝ごはんの中にはブロッコリーの細い茎をたくさん入れた野菜スープ→2日目はトマトスープに変身&ブロッコリーの花の部分
が一緒に写っています
最近、毎日のごはん作りがしんどかったんですが(メニュー思いつかないし面倒な日もあって。。)、美味しくできたり、上手く食材を使えると嬉しいですね。
さーて、掃除洗濯がんばろーっと

