息子のおもしろ発言を記録♪
今回は目からの情報に関するものを2つ。
←息子「あかは、とまれ。あおは、すすめ!」
←私 (なんでいきなり信号の話?)「信号ね。そうだね。赤で渡ったら危ないのよね」
「あかは、とじる。あおは、ひらく!」
(え…なんだろ…)「ひらくの?」
「あかは、とじる(足をぴたっ)!あおは、ひらく(足をぱかっ)!」「ひらくの。」
(赤はとまれ、気をつけぴっ!だよ、って言ったとき反抗して足は開くの!って言ってた時のことかなぁ…でも青って言ってるなぁ…なんだろ……)
(はっ!…もしや、信号機?!)
「信号の絵、赤は閉じるで青は開くに見えるのかも…」
←夫 「っっっ!確かに!」
「じしゃくっ
!」
今日の夜ごはんの時の会話。
この後二人で大笑い。
息子の独創的な発想には本当に驚かされます

ふたつめはこちら。
この食いしん坊の白くてピンクのトサカの子が持っているもの、何に見えますか?
磁石に見えるんだそうです!
確かに。U字の磁石の形です。
でも我が家にはありません。
これは絶対ピタゴラで覚えたんだな…
ちなみに正解はもうお分かりでしょうけれど、食べかけのドーナツでした。
何にも捉われずに物事を見るのって、大人になるとものすごく難しい。
こどもにはそれが簡単にできるんですよね。
その純真無垢な感覚がうらやましいなぁ。
よく笑い、目を輝かせて次々と色々な物を発見する息子。
この子の目でみたら、この世界はどんなにすてきなところなんだろう?って、最近よく思ってしまいます。

