イイマチガイ | そらいろのおと

そらいろのおと

子育てのこと、音楽のことなど、日々の暮らしを書いてみようかな、と思ってはじめました。のんびり更新です。

こんばんは!ちょもです

こどものイイマチガイがおもしろくてかわいいので記録しておきたいと思います


ヒマワリたぬきさんヒマワリ

パズルが好きな息子。ノンタンのお誕生日をお祝いしているパズルをしている時のこと。

(息子は「いちごけーきパズル」と言っています)

「これだぁれ~?」と聞いて、動物の名前を言わせてみました。

{4050A7DF-EE97-4A0D-9711-867FC6C0DC73:01}

『しろねこさーん』…まぁそうだよね、ノンタンっていうんだけどね~。

『くまさーん』…そうだね。楽しそうだねー

『ぶんぶんぶん』…そうだね。ハチさんだねー

『うさぎー』…うさぎだけは「さん」つけないんだね~

『くまさーん』…ん?これは、似てるけどタヌキさんだよー。おめめの周りに模様があるね~

『ぶたさーん ぶぅぶぅ~』…そうだね!りんごを持っているね~

しばらくして、覚えてるかな?ってもう一度タヌキを指差して「これだぁれ?」って聞いてみました。

そしたら…

『た…た…たぅ…たぃ……たにのさん!…たにのさん!


( °д°)あせる


自信たっぷり!

谷野さん誰やねーーーん!!!

母、大笑い。

その後、タヌキさんだよ。『たにのさん!」タヌキだってば。『たにのさん!』としばらくタヌキさんを谷野さんだと言い張ってました。

いや、そこ意地はるとこじゃないから…!


ヒマワリまぐろヒマワリ

今日のごはんはマグロの漬け丼♪アボカドものっけてラブラブ

息子には初めての味付けだったので、丼にせずごはんとマグロとアボカドを別々に(嫌だった時、ごはんにも同じ味がついていると食べないかもしれないので…)。

マグロには大好きな海苔をパラパラしておきました。

そして、白いごはんじゃなくて炊き込み御飯(残り物)が良いと懇願され…まぁ残り物が片付くのは嬉しいのでそうしました。合わないと思うんだけどなぁ。嬉しそうだからまぁいいか。

{07BE543C-6F26-4F33-8EF2-6577251CFB8B:01}

先日アボカドの美味しさを知ってしまった息子、アボカド(と、添えてあったトマト)をキレイに食べ終えてから、いざマグロにチャレンジ!

ぱっくん、もぐもぐ、ごっくん!笑顔!よっしゃ音譜

『まぅ…ま…も…もぐらおいしー!


( ̄□ ̄;)!?


やめてほんとー!もぐらのお刺身漬け丼とか無理無理ほんと無理っていうかもぐら食べないからーーー!

とは言えず、笑いを堪えながら、

「おいしーって食べてくれてママ嬉しいな~! まぐろおいしいね、ま・ぐ・ろ!!!」

『まぐおー!おいしー!』……よしっ。

ふー、あぶないあぶない。

ちなみにメカブはお気に召さず。器用にオクラだけ食べておりました。こういう時だけ器用なんだな~


ヒマワリまま、もも、もっとヒマワリ

だぁいすきな桃ラブラブを朝ごはんに食べている時。

(本来デザート扱いですが、好きなものから食べる野生的な息子、果物はおめざとでも言わんばかりに一番最初に食べちゃいます)

もも~ラブラブももおいし~ラブラブとご満悦。

自分の分を食べ終わって、ママのお皿にまだあるのを見つけて…

もも!もも!ももも!ちょーだいっ!』


( ´ ▽ ` )


いやいやいや、落ち着いて~。

イントネーションでわかったけど、

「まま、もも、もっと、ちょーだい」って言いたかったんだよね~?

またまたママ大笑い~。ぎゅーしてちゅーしたーい!

可愛いかったのでオマケのひとくちあげちゃいました(笑)


一日中ほぼずーーっと喋ってて、正直「ちょっと静かにしてて~!」と思ってしまう時もあるけれど…

この時期ならではのイイマチガイ。

可愛いなぁ


いつの間にかグラノラも緑も正しく言えるようになって、新しい言葉を覚えていろんなことを言葉で表現できるようになった反面、どんどんオリジナル言語が減っていきます。

もっとたくさん言葉でコミュニケーションしたいと思う反面、オリジナルな言葉や赤ちゃん言葉、不明瞭な可愛い発音が減るのはさみしくもあるなぁ~…

なんて、余裕のある時はしみじみ思ったりもします。

今しか味わえない可愛いイイマチガイ。

またイイマチガイしてくれないかな~ラブラブ 音譜


アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿