こんばんは!ちょもです

連日自分でも早く寝なさいよと思いますが、20:30頃眠気のピークがきて、それを過ぎると眠くなくなり、23時を過ぎるとエンジンがかかり、夫が帰ってきて今日の報告なんかしてると目がランランしてきちゃうんですよね…朝までいっちゃう?!みたいな。
職業柄なのか?!
(いやいや、もう仕事から離れてだいぶたってるから…しかも三交代なんてもっと昔だし。)
もう絶対に徹夜はできないと感じてますので、ちゃんと寝ますけどね。
いつも、夫が帰ってくる前に寝てたいなと思うんですけど(ベッドも広く使えるし)(大体いつも男二人が私の陣地に入ってきて、何故か文字通り肩身の狭い思いをしながら寝てます(笑))
もっと早く寝たいです。
(これを下書きしたの、実は1時すぎでした… )
)





前置きはこのくらいにして。
先日の、息子のおもしろ発言
「公園で何をして遊びますか?」
「にんじん!!!」
………
家でも3回くらい訊いてみました。
~すか? にかかるくらい、自信満々フライング気味で、
「にんじん!!!」 と。
………

おもしろいなぁ。
すべり台!とか、走る!とか、答えられる日がくるのかなぁ。
どれだけにんじんが大好きか、伝わりますでしょうか
肉じゃがもカレーも豚汁も炊き込みごはんも、にんじんが一番最初になくなります
「好きな食べ物は何ですか?」と聞くと、
「いちご !!」
!!」
「あーがーご!!!」
「ほし、ぶどぉ~!! 」
」
「だいず!!!」
「ぱん!!!ぎゅーにゅー!!」
と、たくさん答えます。
うん。いいね。くいしんぼ感が出てていいよ。
でもね、あーがーごは、みんな解らないんじゃないかな。
グラノーラって、解ってくれる人はなかなかいないんじゃないかな(笑)
数字が好きな息子。
最近は見聞きした数字をずーっと覚えているのでなかなかおもしろいです。
バスの路線番号とか、
買い物した時にとめたスーパーの駐輪時の番号とか、
何時まで公園にいた、とか。
パパ、ママ、じぃじ、ばぁば、ママの妹ちゃん、ロン(実家の飼い犬)の年齢を教えて、翌日聞いてみました。
まずは、◯◯くん、何歳ですか?
「2さーい!(でもまだ2のピースができない…)
パパは?
じぃじは?…順調に当てていきます。
じゃぁ~、ロンは?
「はっっぷん!!!」
( °д°)? はっぷん?!8分?!
もう一回聞いてみよう…ロン、何歳?
はっさーい
も~ホント、笑いが絶えません

しかし息子さん、ママの年齢を21と間違えるのはやめようか。
なんか変なこと教えてるわあの人~って言われてる気になるから…10はサバ読めないわ…
おまけ♪
プール開きしました。トイレトレ真っ最中のトレパンマンです
ちなみにこれは自らかぶっていて、いないいないばぁをする前にバケツ内の音響を把握する作業のようです。初めてのホールでの演奏は、残響とか反響とかチェックしとかないとね!(嘘)

