魔の二歳児?いやいやいや。 | そらいろのおと

そらいろのおと

子育てのこと、音楽のことなど、日々の暮らしを書いてみようかな、と思ってはじめました。のんびり更新です。

おはようございます!ちょもです

毎日寒いですね~

年々、暑さ・寒さに弱くなっていくような…あせる

2月だからしかたない、とは思いつつも、早く春にならないかなぁ、なんて温かさが恋しくなっております。

真夏になると真冬の寒さが恋しくなるんですけどね…

公園では梅の花がちらほら咲いていて、八百屋さんには春キャベツ、菜の花、タラの芽、スナップエンドウが音譜

早くいちごももっと安くならないかなぁ~(*^_^*)


最近の息子、言葉の発達がすごいです!

3語文も珍しくなくなってきました。

こちらの言うことも前より良く解るのか、ちゃんと説明すると解ってくれます

相変わらず興味ないことには見向きもしないし、じっとして待つことは苦手ですが…

まぁ、それはまた追い追い。


そしての名前を覚えてくれました

「てんてんちゅん!」(本当はてんてんくん、と言います)

私が高校生の時生み出したキャラクター(大袈裟(笑))です。

名付け親は友人♪

実は、息子の胎児ネームは、てんてんちゃん、だったのです

息子がをてんてんちゅん!と呼んでくれて嬉しいな。

なんだかじーんとしちゃいました。


じーんとしたと言えば…

ようやく観ました!「アナと雪の女王」雪の結晶雪の結晶雪の結晶

なんか…最初から最後までたくさん泣いてしまいましたあせる

最近すぐうるうるなっちゃうんですよねぇ。

前からか?!(笑)

やー、あれだけヒットするのがよくわかりました。

おもしろいし、きれいだし、音もいいし、音楽もかっこいいし!

さすがディズニー。

息子と観たので日本語吹き替え版を見ましたが、今度は英語でみたいな音譜

息子も早速覚えて、「ななみゆ!(アナ見る)」と言ってました。

オラフのことは「にんじん!」と…

うん、合ってる。合ってるけど…どっちかというとユキダルマかな…

「ゆき、いっぺー!(ゆき、いっぱい)」と、楽しそうに観ています。やはり歌のシーンが楽しいみたいですね。


そうそう。アナを観た日は雪が降っていました。

先に雨降っていたので積もらなかったけど、雪の中お散歩しました。

{F3D54267-C754-40CF-A03D-3535E25E6FD7:01}

{344A48FD-CFEF-4C78-B118-864CE4B0943A:01}

アヒルさんみたいな格好で、「ゆき、ゆき、あめ~ラブラブ」と楽しんでいました(^ ^)
寒いけど、四季を感じて愛でられる人になって欲しいので、たくさん経験して欲しいなキラキラ

節分もありましたね!
なんでも投げてしまい困っているので、豆を投げてもいいとインプットして欲しくなくて豆まきはしませんでしたが…
恵方巻?!というか海苔巻きだけど…は作って食べました。
イワシの丸干しはうっかり買い忘れました
{A044AA83-041B-42AF-914E-D3262B987E8E:01}

大好きなタマゴを狙ってます(笑)
母の太巻きの味にはまだまだ及びませんが(具も少ないし)
だいぶキレイに巻けるようになってきました!
よしよし。私も成長せねば。

もちろん福豆も食べました!おやつに♪
息子もカリポリ…食べられるようになったんだー!
職業柄?誤飲が怖くて恐る恐るでしたが、しっかり噛んで食べていたので一安心です。
年の数以上に食べてくれました


「はーぱーち!」と言っていたのが「えぇべーたー!」と正しく(?)言えるようになったり、「にっこぉいー」とかわいいポーズかできるようになったり、積み木を複雑な形に積むようになったり、自分でドミノを並べてみたり。
どんどん成長しています。
嬉しい反面、もうできなかった・言えなかった息子は見れないと思うと少しさみしくもあったり。
母って複雑!
よく、魔の二歳児とかイヤイヤ期と言いますが、
たしかに主張が強く頑固で困ることもあるけれど、
でもとにかく今がいちばんかわいいです。
常に現在がいちばんかわいいと思っているのですが…
「あの頃はかわいかったね~」ではなく、「あの頃もかわいかったね~」なんです
もー、ほんと、どーしよー?!ってくらい可愛いです(笑)

1日何回もくんくんしちゃいます。
ちゅーもいっぱいしちゃいます。
夫に、嗅ぎすぎ。と言われちゃいました
親ばかも進行中。この病は治りませんな音譜

今日も練習、行ってきます!

皆様も良い日曜日を


アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿