
お久しぶりです。ちょもです

師走らしく
なんだか忙しく過ごしているうちに書きたいことがたまりまくっています
最近の息子、毎日何かを習得しています

言葉だったり、何か物事を理解したり。
すごいなぁ。うらやましいなぁその学習能力。
昨日は、12まで数えられるようになってました

数字や数が大好きな息子

テレビやカレンダー、街中で数字を見つけると大喜びで教えてくれます

昨日はお風呂
で、「今日も数えようか~。0…」と私が言うと、「ぜぃろ、いちっ、に!・・・」と自分で数えだしたので、うんうん、次は?と促すと・・・
なんと
12まで数えられたんです
なんと
12まで数えられたんです
まだ発音はクリアじゃなく、息子語もたくさん入っていますが、個々の数字単体ではなく、順番まで覚えていたとは。びっくりしました
おもしろ可愛い(親ばか
)ので続きも書きますと・・・

おもしろ可愛い(親ばか
)ので続きも書きますと・・・「まん(3)、ごんごん(4)、ご!、●×△*~☆(6。書き表せない感じの発音)、なな、たちっ、きぅう~、じゅう~、じゅうーぃにっ!、じゅーにっ」
なぜ12までなのかというと、私が描いた数の絵本が0~12なので、その影響なのかな?
正しい発音はそのうちできるようになると思うので、今は今だけのかわゆいゆい
(親ばか
)息子語を堪能したいと思います

なぜ12までなのかというと、私が描いた数の絵本が0~12なので、その影響なのかな?
正しい発音はそのうちできるようになると思うので、今は今だけのかわゆいゆい
(親ばか
)息子語を堪能したいと思います
そのうち数の概念?も解るといいなぁ。
今日は私が留守していて、夕方帰ると、パパとポニョを観ていました
ほぼ初めて(最初は初めの5分で飽きたというか、トトロに変えろ!と主張してきた)のポニョ。
さっそく可愛いポニョの事を覚えて、「はも」「おも」と言っていました
海やお魚大好きなので、絶対好きになると思ってたんだよね~
すかさず、ママが持っていたポニョのぬいぐるみを見せると・・・「ひょもー!」と大喜び。
夜、「お片付けだよ。おやすみ~して、ねんねさせてあげようね」というと、こんなことになってました!
今日は私が留守していて、夕方帰ると、パパとポニョを観ていました

ほぼ初めて(最初は初めの5分で飽きたというか、トトロに変えろ!と主張してきた)のポニョ。
さっそく可愛いポニョの事を覚えて、「はも」「おも」と言っていました

海やお魚大好きなので、絶対好きになると思ってたんだよね~

すかさず、ママが持っていたポニョのぬいぐるみを見せると・・・「ひょもー!」と大喜び。
夜、「お片付けだよ。おやすみ~して、ねんねさせてあげようね」というと、こんなことになってました!
明日は何ができるようになるんだろう。
この子のいちばん近くで成長を見守れること、
本当に嬉しい。
時間を大切にしなくてはなぁ、と反省の念もこめてここに記しておきます。
今日は電車のトラブルに巻き込まれ、お昼ご飯を食べそびれました
この子のいちばん近くで成長を見守れること、
本当に嬉しい。
時間を大切にしなくてはなぁ、と反省の念もこめてここに記しておきます。
今日は電車のトラブルに巻き込まれ、お昼ご飯を食べそびれました

振替輸送を利用できたので、遠回りしたけど目的地にはつけてよかったのですが…
(息子と一緒のお出かけの日じゃなくて本当に良かったです。小さい子連れの方かわいそうでした…)
久々に満員電車に乗ったら人に酔いました

やっぱり満員電車は苦手です

特にニオイが…

電車に乗る前にハンカチを手に持っておけばよかった。バッグの中にはあったのに。
次はそうしよう。
日々学習

毎日満員電車に乗ってる方、本当に本当にお疲れさまです


