ちょもです

今日は暑かったですね~
でも風は爽やかで秋の暑さ
金木犀が終わりに近付いていてちょっとさみしいです。
金木犀はもし将来、庭を持てたら、必ず植えたい木のひとつ。
ひろいバルコニーでも、鉢植えで小さいのでいいから育てたいな。
今のおうちのすぐそばに植えられている大きな金木犀の木。
香りが薄れて、花が落ちて来てる~
儚いなぁ。
その花の落ちる姿もすてきだけれど。
儚い・・・
儚いといえば、高校時代に「音楽は儚い。こんなに何度も練習したって本番は一瞬で終わってしまうんだ」と、トレーナーの先生がつぶやいた(?)ことがありました。
なんか、メカラウロコでした。
その一言で、いろいろ、いーろいろ、いろいろいろいろ、考えたものです。
青春・・・
(笑)また話がそれました

さて。
今日も息子は公園へ行き、どんぐりを拾って「だいじゅ!」(
)と言ってました(笑)どんぐりが落ち始めた時期は「どんぐー!」って言ってたのになぁ。
そして、貸切状態だった大きなすべり台の上から、どんぐりをコロコロしておりました。
おともだちがすべってる時はダメだよ~といいつつ、今日限定の遊びを楽しみました。
コロコロ、と上手く言えず、「こぉこぉこぉ…」ともごもご言っているのがたまらなくかわいいです。
そして、どんぐりが下にこつん、と着くと、わは~
と笑顔。くぅ。ママのツボをよく解ってらっしゃるっ。だいじゅ!でおもしろかったのをもうひとつ。
こちらの地面をご覧ください。
先週末おでかけしたみなとみらいの公園の道。
歩きながら、「だいじゅー!だいじゅー!!」と。
最初は、ん???何か落ちてるのかな?と思っていたら、この地面のことだった!!!
も~、なんてかわいいのー!
そうかぁ、大豆に見えるんだねぇ~!
って、夫婦で大笑いしちゃいました。
スーパーでも豆コーナーに行くと「だいじゅー!だいじゅー!」と大喜び。
この前は買う予定じゃなかった大豆の水煮をカゴに入れられましたよ。
ハイ。買わせていただきます、王子・・・

煮豆はもちろん、納豆、豆富、豆乳、ゆば、高野豆腐、枝豆、きなこ・・・大好きだそうで。
豆好きです♪
ママ、助かります。
今日の夕食
サバの塩焼き(超塩控えめ、大人は醤油をお好みで♪)、ナスとワカメのおみそしるゴマ入り、大豆の煮物、もずく酢きゅうり
おばあちゃんが差し入れしてくれた煮物は昆布もとろとろで、息子、がっついてました!
おばあちゃん、ありがとう

そうそう。息子、もずく酢きゅうりにするときゅうりが食べられるそうです。それ以外だと食べません…
なんて渋い好みなんだ。酢の物ってこの時期苦手なんじゃないのか?!
食べられるんなら夏もっと作ればよかったー!(私は酢の物がすごく好きです)
今日はじめて「くーり♪くーり♪」って言ってました

このたどたどしい単語の発音も今だけなんだろうな。
あぁ、儚いぜ・・・☆
もずく酢きゅうりおいしすぎ、汁まで飲んじゃうもんね!!
酢のむせこみには気をつけてくださいね。
ではまた

ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


