掃除を始めるのに気合がいる場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


場所もなにも、そもそも掃除。いや、整理整頓もできない。

「うおーー!片付けたい〜」
ていうスイッチが、いつか入るのを待っています。もうかれこれ何ヶ月経つかしら(^^;

一番の問題は、掃除機。
ニャンズがご機嫌に活動してる時は
「せっかくご機嫌なのに怖がらせるの悪いしなぁ…」
ニャンズがスヤスヤ寝ている時は
「せっかく気持ち良さそうに寝てるのに怖がらせるの悪いしなぁ」

心を鬼にしたいところですが、そもそも鬼さんは心の底から掃除機をかけたいわけでもないので、いつまで経っても部屋は猫毛だらけ…

冬毛がボロボロ落ちる今は、
「落ちきったらやろうかな?」

黄砂が落ち着いたとたん、ガソリンスタンドの洗車コーナーに車の列ができるのと似たようなもんでしょうか。

ただ、
「毛が落ちきる」って、そもそも。そんなことある???

😼 😽 🐱


今日はものすごい長文です。
文字のみ!先に予告しておきます。

📖 📖 📖

最近はまあ言うても平和です。
なんやかんや、それなりにあるけど、基本は平和。

ただ、気になることが、
ちょっと「ん?」ていう事象がまわりで起こりがちなこと。

まわりのことなんだから、まあ別に「へー」でいいんだけど、ただ、似たような出来事がやけに起こっているのが、ちょっと不思議というか、そんな感じで。

⭐️ ⭐️ ⭐️

① 仲間どおしの陰口問題

どこのSNSでも起こる話ではあるが、今、自分がよく使っている、音声配信『スタンドDM』で、ここ一ヶ月ほどのうちに身近で3件!
よく知る方だったり、そのお友達だったり。

「陰でこんなこと言われた!!」的な。
そして互いの縁をぶった斬る。

いや、よくある話ではあるんだけども、あまりに短期間で多発したってことに、ムムム?となっています。

⭐️ ⭐️ ⭐️

② 引き戻し?

数年ぶりに、かつて一緒に仕事をしていた方からLINEが。それ以降、なんとなく「昔」がちょくちょくやってくるようになった。

なんとも…
多分、それぞれお互いに違う時間や場面を生きてきてるので、ということを、お相手が理解できていればいいのだけど。

でも確かに、昔に置いてきた人って、気にはなるんだよ。やっぱり。

なにが良い悪いはわからん。ただ、最終的には、本当に自分がどうしたいか、それを最優先させているし、そうしていきたい。

そんなこと思ってたからかな?
今朝がたの夢に、10年以上前にお別れした、かつての職場の社長さんと奥様が出てきた(´ω`)

「私がどうにかしてあげなきゃ」
っていう、もう、そういう互いに苦しくなる関係を作ることからは随分と離れられてきたけども、
まだどこかに、そういう、長らく親しんだ思い癖があるんだなぁと知った、今朝。

⭐️ ⭐️ ⭐️

③ 病

これまたSNS繋がりの方なんだけど、手術を控えている方が数名。
そんな珍しいことではないよ?と思うかもだけど、なんだかんだ、私が本当に親しくさせていただいてる方って、そんなに多くはないのです。
その中での、それ。

あと、春先に知った、これがインパクトありすぎて。


バンドライブツアーに必ず参加されていた、キーボード担当の矢代常昭さんが昨年に亡くなられたと知ったのもショックではありましたが、その後に発表されたこれが。。。


ご本人はいつもと変わらぬ、シャレたっぷりのご報告で、発表後もしばらくはラジオ出演されていましたが、先週の放送からお休みに。

ただいま、手術入院中。


普通に復帰するイメージで待ちましょうという、ご本人やファンのみなさんのスタンスに、私も乗っていたのですが、

先週のラジオ放送を聴いているファンの方のツイートを見ていたら、なんか急に涙が。


突然のピンチヒッター放送にも関わらず、誰もが明るく、代役のアナウンサーさんの放送っぷりを楽しむツイートをしている、それがかえって。。。


「ほんとは寂しい」

「ほんとは不安」


そんな何かが、明るいツイートから漏れているみたいでね。


そしたら、

「あー、やっぱり人は死ぬんだ」って。

(いや、KANさんのこの病が不治の病だという意味じゃなくて)




近頃流行りの疫病が世を騒がせはじめた頃、

でも人は必ず死ぬんだよって。

もれなく1回、死ぬんだよなあ、て思った。


甲子園、全国高等学校野球選手権大会。

優勝校以外のチームって、1回だけ負けるんだよね。必ず。


だから、死なないように生きるより、生きるために生きようと思って。

だから、必要以上に死を恐れることはなくなって。


でも、そのツイートを読みつつ、radikoで先週の放送を聴いていたら、

やっぱり人の命のあやうさを感じたかな。



🧡 🧡 🧡


しかし、悲しいのに明るいって、きついよね。

お芝居でも、演者が泣かないほど、観客が泣けるという話を聞いたことあるけど、そういえばKANさんの曲も、そういうのが結構あって、それも好き。


なんで長調なん?て。



🧡 🧡 🧡


これで話をしめるつもりだったけど、もひとつだけ。


◎ 障害者


そもそも、この言葉自体に疑問を感じるところはあるんだけど、とりあえず、よく使われる表現として使っておきます。


私も知らないことが多かったんだなあと感じている今。いや、うすうす感じてはいたところもありつつ。


だから逆に、こんなでっかい単語でくくるんじゃねぇ!!っていう気持ちと、かと言って細かく仕分けることにも違和感があり。


つまりは、○○イコール△△、ていう、もはやそれそのもの、要らんやろ!!って思うかな?


いよいよ、お口が悪くなってまいりましたな…


👧 👶 👦


最近ね、

「うちの子、言葉が遅くて。一度専門家に診てもらおうと思ってる」

ていう方が、近くにかなり多くいるの。


なんなら、妹も一時期そんなこと言ってた。


「普通」って、なに?

もしも大多数のことを「普通」と呼ぶなら、もう病院とか、もういいよね。


お願いだから。



お願いだから。



そのままで受け入れてあげて。


それはね、


私がそうして欲しかったから。