腎臓に小さな小さな尿石が見つかったルナ。お友達からのアドバイスで、腰周りを温めることにしました。
腎不全にも冷えは大敵!少しでも体が楽になるように。
 
温灸器の代わりに、「あずきのちから」。
袋の中にあずきが入っていて、レンジでチンするとしばらく暖かくなります。それを体の温めたいところに当てる、というもの。ペット用でなく、普通に人間用です。
 
 
ルナちゃん、ほらあったかいよ~
 
ル「(スンスンスン)これ、なあに?」

 

ル「え!え!!なんで背中にくっつけるの!?」

 

ル「なんだか、・・・ぽかぽかしてきた♪気持ちいいかも」

 

ひ「ルナちゃんはそこで何をやってますかニャ?」

 

ひ「(スンスンスン)にゃんだか甘い香りがしますニャ」

 

ひ「ちょっと齧ってもいいですかニャ!?」

ル「・・・はあ?」

 

良い香りのせいか、表面のフワフワが好きなのか、ほんのり温かいのが気にいったのか、「あずきのちから」をひなたが何度もガブっと咥えてどこかへ持っていこうとします。そのたびに取り戻しては、ルナの腰へ。

 

しかし、元々腰周りに触れらるのが好きではないルナ。5分もすると席を立ってしまいました。

 

これが手元にない時にも、なるべく両手を腰まわりに添えて、体を温めるようにしています。体温の低下は、免疫力を下げますからね。人の風邪だって同じ。

 

 

コ「出番がない・・・」


そうだねえ、コロンの話題。なくはないけど、お腹がゆるくなってるのはやはり寒さのせいかな?今年もネコベッドもどきの作成に、近いうちにとりかかろうと思います。

 

 

 

さて、つい最近こういうものを購入しました。


さっそく今朝、牛乳に混ぜて飲んでみたんですが。
うーん。・・・なんか。ちょっと。
 
甘さがあればいいかもと、途中でハチミツを入れましたら、余計に微妙なことになってしまいました。
抹茶風味と書いてあるものに、ハチミツをプラス。それなら素直にお砂糖を入れてみればよかったかな?
 
仕事行ってた頃、朝ご飯代わりに車の中で飲んでたのがこれ。
 ↓
(画像お借りしました)
 
朝ご飯ナシ、昼ご飯はパンひとつ、という生活を知ったお友達から勧められて始めた青汁。
あまり得意でなかったのですが、写真左の豆乳ミックスが美味しくて、飲み続けてるうちに写真右のものも飲めるようになってきたんです。
 
じゃあ、もう家でゆっくり飲めるわけだし、お安くあげる為にも何か粉末のお手頃価格のものを買ってみようと思い。しかし惨敗・・・。
明日は、無調整豆乳を混ぜてみることにします。
ホットで飲んだのもまずかったかな?明日は冷やで試そうかな?お砂糖、やっぱり入れたほうが飲みやすいかな?
 
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
覚書
 
コロンとひなたの再検診結果、まだ記事にしてないよ
ルナの再検査の記録、スマホに入れてないよ

以上。忘れずやりましょ。