なんでだろ?お初釜の時にやるのかな
主菓子はとらやの亥の子餅
私は濃茶付花月の他は後炭
炉開きで初炭やったんでなんとかいけた
だが風情が足りないなあ
社中の皆さんに宣言した通り、着物で参上
もっと簡単に着付できると思ったが、なかなかうまくいかず
今回は着物用とんびコート着てチャリで行ってみた
とんびコート

電動アシストチャリなんで袴のまま乗ったが何とか行けた(笑)
遅れそうだったから飛ばしてたら、とんびコートのマント部分がヒラヒラと後ろにたなびく
まあ、周りの視線を感じましたが、もしや遅刻しそうなのでダッシュで向かっている神主見習いに見えたかも(白色の着物ではないが)
帰りは袴を脱いでチャリに乗ったが、今度は股が開いて生足出て、寒ーい(笑)←股引は、はいてませんwww
袴とか良く考えられてるなあ
で、諸般の事情から、月曜日に男着物屋で着物と袴をワンセット購入
ついでに帯の締め方をおねーさんに聞いた(これが真の目的(笑))