こんにちは!クラフトクリエイターのカサイです!

 

サクラ桜がキレイに咲いてますね~ルンルン

 

春だな~デレデレ

 

毎年、春はドキドキする季節ではあるんですけれどもね滝汗

 

とりあえず・・・一山超えました。

 

後は、エラーが無くスムーズにデータベースが稼働することを祈るのみですニヤリ

 

 

 

さてさて・・・

 

実は、ちょっと前から過去の記事に手を加え始めました。

 

と、言うのもね。

 

自分のブログのアクセス解析を確認してみたら・・・

 

上位に入ってる記事が、プラバンの製作の関連記事が多くてね。

 

で、当時の情報だと古すぎることもあったので、

 

今年の1月からちょいちょい・・・気が付いて時間がある時に更新してる訳です。

 

先日、Twitterから質問も受けましてね。

 

プラバンの裏塗りについて。

 

その記事も、少しだけ修正したんですけども。

 

それ関連で、今日はタイトルにある通り・・・

 

「プラバンの封入物を自作」する方法をドーンとお教えします(笑)

 

↑ちょっと大げさ(笑)

 

レジンにも応用できるかしら?

 

因みに・・・

 

こちらの文字の部分です。

 

 

パソコンでの作り方になりますけれども・・・

 

まずは、パソコンで封入したいデザインを描きます。

 

私は、プラバンの裏に屋号を入れているので、屋号を用意しました下矢印

 

 

用紙サイズは、A6サイズです。

 

いつもイラストレーターを使って、デザインを作ってます。

 

が、Wordでも、ExcelでもなんでもOKです。

 

それを印刷するわけですが・・・

 

こちらに印刷します下矢印

 

 

 

 

どちらでも同じように作れると思いますが・・・

 

私は、光沢透明フィルムの方が好きかな~。

 

インクの乗り方が、光沢透明フィルムの方が濃い気がします。

 

気がするだけかも知れません(笑)

 

注意して欲しいのは、「フィルムラベル」ではないですからね。

 

あくまでもフィルムシートです。

 

こちらを、1/4サイズに切ってから印刷します。

 

もちろん、たくさん作りたい方は用紙サイズをA4でデザインを作って、

 

A4サイズに印刷でOKです。

 

印刷の設定は下矢印(プリンタはCanonTS8130 互換インク使用です)

 

 

用紙の種類 → 写真用紙 光沢

 

印刷品質 → きれい

 

出力用紙サイズ → 約A6サイズ(105mm×148.5mm)

 

※はがきサイズとA6サイズは微妙に違います。

また、A4を4分割したサイズとA6サイズは0.5mmズレています。

ご注意ください。

 

これを印刷すると・・・こんな感じ下矢印

 

 

それを、ハサミでチョキチョキ切りまして・・・

 

プラバンの裏側にレジンを盛る時に、一緒に封入してます。

 

なかなかいい感じになります。

 

ただし・・・フィルムの切り口が見えます。

 

なんて言ったら伝わるのか・・・。

 

レジンに封入すると、「フィルムを封入してるよ!」感がスゴイです(笑)

 

切り口がハッキリ見えると言いますかね滝汗

 

正直、あまりお勧めしない・・・・・です。

 

フィルムが厚いんでしょうね。きっとタラー

 

そんな訳でね。

 

プラバンの裏側に封入するくらいにしてます。私は。

 

いかがです?

 

意外と簡単ですから、是非お試しくださいね♪

 

そして、最後は・・・お知らせ。

 

ただ今、ネットショップでマスククリップなどなど販売中!

 

3月31日までは現状価格、4月1日から価格が変更になります。

 

是非、この機会にお買い求めくださ~いルンルン

 

ネットショップはこちら下矢印下矢印下矢印

 

 

ではでは~ルンルン

 

 

宇宙人くんUMAくん宇宙人くんUMAくん宇宙人くんUMAくん宇宙人くんUMAくん宇宙人くんUMAくん宇宙人くんUMAくん宇宙人くんUMAくん宇宙人くんUMAくん

 

ネットショップオープンしました下矢印下矢印下矢印

 

 

お問合せはこちら→

 

フォロー&いいね!大歓迎で~すキラキラキラキラキラキラ

 

@sol_planta

 

sol_planta

 

sol-planta

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ プラバンへ
にほんブログ村

 


にほんブログ村


にほんブログ村