あのとき、私は焦りと怒りと悲しみと不安とで、頭が変になりそうだった。
夫は、「そのうちなんとかなるよ」と鼻くそほじりながらTVを見ていたけど、その他人事のような態度がさらに私をどん底に突き落とした。

息子の離乳食なのだった。
結論から先に言えば、現在2歳になった彼は相変わらず冗談みたいに食が細いけれど、それでも、なんとか「これなら食べてやってもいいぜ」的な妥協案を示すことも増えてきた。
かつて離乳食のときに彼が見せた、ほとんど宗教的断食めいた激しい拒食は徐々に減っている。

あの嵐のような日々。
離乳食から始まる食育、だの、心を育む優しい離乳食、だの、丈夫な身体と賢い脳のための手作りレシピ、だの、そういうものが氾濫する中、おかゆすら口にしない息子。
すりおろした野菜も、うらごしした果物も、ほぐした肉も魚も、何もかも口に入れた瞬間に吐き出す。そのうち口もあけなくなった。

このまま何も食べなかったら、ガリガリにやせ細って死んじゃう!!と、私はおびえ、一日中、文字通り寝ているとき以外は常に「今日は何をどうやって口に入れたらいいんだろう」「何をどうしたら食べてくれるんだろう」ということだけを、延々と悩み考え続けた。そればかりを考え続けて何も手につかなくなったり、悩みすぎてひとりでに涙があふれたりした。

あんなにつらかったのは、「栄養のバランス信仰」に、私自身が深く深く毒されているのに気づかなかったからだ、と今では思える。
野菜をたくさん食べましょう。肉や魚を効率よく摂取しましょう。エネルギーになる主食はこれこれです。栄養のバランスに気をつけていれば、健康で健全で元気溌剌としたすばらしいお子さんに育つでしょう。バランスの偏った食事をとれば、味覚のおかしい、インスタント食品ばかりを好む、虫歯だらけの、キレやすい子どもになるでしょう。
だからだから、栄養のバランスは大事。子どもの食事はお母さんの責任。バランスバランス、バランスに気をつけて。

そのことで頭がいっぱいで、私は何が一番大切なのかを見失っていたんだと思う。
バランスに気をとられすぎて、自分が転びそうになっていることに、気づかなかった。

目を吊り上げて、髪を振り乱して、スプーン片手に子どもの口を無理やりこじ開けて、泣きながら「バランスの取れた食事」を突っ込むことより、「そのうちなんとかなるさー」と笑いながら子どもの成長を見守る、どっしりした安定感が大切なのだ。
何も食べない息子は、何も食べないなりに、すくすくと育っている。

何を栄養にして大きくなっているのか本当に謎だけど、「うーん、人体の神秘」と思って私は見守るしかない。
彼にとって必要なことはすべて、彼自身が知っているはずなのだから。

------------------------------------------------
◆ゲストライター:あっちゃん

あっちゃん

思考回路は永遠の15歳。
学習塾講師、出版社営業、税理士事務所秘書、大学教授秘書等々を経て、現在はふつうの会社員兼2歳男児と32歳男児の母。
重度の活字中毒と、変態的食欲に悩まされる日々。
汚れた芸風と乙女心的ポエジーの相克を掘り下げることが身上。