日本親子コーチング協会、総会😆
なんなんだ!
この 人生おもろがっている人たち〜!🤭
刺激や感動に溢れた
ラーメン二郎ばりの濃厚さ🍜
もうね。
私にしては珍しく3日も余韻が冷めないほど
🤭
その中で一番深く感動したのは
@cheer.emi さんが話してくれた
お子さんとの近況🌈
(お子さんも協会メンバーで、最近お子さん出産)
初めての子ども産まれたばかりの夫婦って不安定になるかな?
と思って娘さんに聞いたそう。
「どう?大変?大丈夫?」
そしたら娘さんが…
「ママ!コーチングで育ててくれてありがとう!
それでコーチングを学ばせてくれてありがとう^ ^ 毎日毎日旦那さんと2人で子育てを楽しめててすごく幸せだよ😃」
私はこのエピソードにめっちゃ感動🥹
(1人盛り上がってしまって
伝わるかな〜これ笑)
情報は五万とあるが、正解はないもの。
それが子育て。
勉強や仕事と違って、結果も20年くらい出ない。
その真っ只中にある私が
もっとも目指したいもの。
それは・・
①(自分が旦那さんと相談して
選択してきた)
子どもへの関わり方を
(当事者である)子どもからも
よかったと思ってもらえること
②大人になった子どもが
幸せに毎日を生きていること
これが叶っていれば花丸💮
だから、エミさんのように
お子さんからそんな風に言ってもらえることは
闇夜に光る灯台のような希望🌟
そこを目指せばいいんだ!って。
実はこの話。
1人に限った話じゃない。
私がこの協会の最大の実績と感じているのは、
こういう粋な親子の再現性の高さ。
そんな奇跡みたいな親子エピソード聞くたび
「集めて出せたら
つい近視眼的になって
迷える子羊になる一生懸命なママたちの
大きな希望になりそうなのに〜!」
って前々から思ってた。
だから今回、
ご本人の許可いただいてシェアしました✨
実際、別の協会メンバー
@artmakebrow ちゃんも今月
中学2年の息子さんから
ママへのリスペクトと愛、
「自分が子どもと関わるようになったら
ママがしてくれたようにしたい」って
認めた手紙もらってて私まで涙でた😭
(そんなできた中2男子がいることにびっくり😳)
この協会で学んだ人たちの人生は様々。
・プロコーチ(講演会や本出版なども)
・ママスクール主催
・幼稚園・保育園の先生
・美容院経営
・今は外の仕事はせず家族マネジメントしてる人
・フリースクールの支援員
・ヨガの先生
・整理収納アドバイザー
・WEBデザイナー
・アーティスト
・モデル
みんな共通しているのは
プライベートや仕事で
子どもと向き合う時間をより良いものにしたい!
ということ。
子どもとの時間を元々楽しんでいて
この道を選ぶ人もいるけど、
実は多いのは
「子どもとの毎日に自分が好きになれなくなってきた」
「我が子がどうしようもなくてここに辿り着いた」
という人。
それが
学び、楽しく実践しているうちに
子育て終えてなお
仕事でもめっちゃ活かして
気づいたら自分にも子どもにも好きが増える❤️
相手/お客さん/自分が
「今どういう思いを抱いているのか」
「本当はどうなりたいのか」
はすべての人間に当てはまるから。
家族と違う価値観も平和に交換できるし、
お客さんの口には出てない想いも引き出せる。
そして誰より一番近くにいる
自分の思いを叶えてあげられるようになる
(→小さな積み重ねのたびに自分との繋がりが回復する感覚💓)
雑談してて話題はぷち悩みとかでも
「◯◯ちゃんは本当はどうしたいの?」
とかサッとそんな質問に思考の流れが変わる🧠
だからねー。
昔からの友達(協会メンバーではない)に
「ママたちの集まりなんだけど、夫や子どもの愚痴大会ってないんだよねー。」
って話したら驚かれたけど。
かといって、誰も無理してない。
むしろその逆。自由。
自分の感情ありのまま受け止めるのは何より大事だから
それも安心してガンガン出せる。
愚痴だけでも
綺麗事だけでも
ポジティブハラスメントでもない。
相手の人生をリスペクト・応援・勇気引き出し合える仲間がいるから
すごく楽だし元気が出る🤤
感謝♡
これからも
必要としているママパパに広がりそうだな〜🌈
想い溢れて長くなりました笑
私も秋か冬から
認定コーチコース届けられるように
がんばろーって気合い入りました💪
ちゃんちゃん。