<帰宅後>

帰宅後には水分補給と肝油ドロップ。
ミルージュは腸内環境のため、肝油ドロップは朝起きにくい子にいいと聞いたので取り入れています。

体調不良には腸内環境を整えた方がいいというのも読んだりもしました。

次はもしかしてビオフェルミンでもいいかな?と思ったりもしていますラブ

あと、たまにアロマ。
「学校で嫌なことあった」
とか言い出したり、宿題に手こずってたりする時にやってあげたりします。

ちなみに今の我が家のディフューザー。
一時期めっちゃハマって毎日やってたら、前のが壊れたんで買い替えたんです〜音符

これ、すっごい可愛いんですよラブ
はぁぁラブ
癒されるラブラブ
(あ!!母が買った時よりちょっと高くなってるガーン)
(生活の木なら間違いない!と思って)
・イランイラン
・ベルガモット
・オレンジスィート
・ユーカリ

が手元にあります。

<帰宅後に頭痛がする時>


ツボブックあった方がいいですー。
見てすぐできるキラキラ
自分のもできる爆笑
お互いやってあげれるキラキラ
コミュニケーションも取れていい感じですニコニコ


<生理痛対策>
起立性調整障害がひどくなると共に生理痛も悪化していましたえーん

娘ちゃま、ピルもやめました!!

ピル飲んでも予定外で生理来たり、痛みもあったりで強くする話しが出まして。。。

それも不安になりました。
最初は中学生でピル治療もためらいがありましたが、辛いのが緩和されるならと思って始めましたが、そんなに劇的に良くなった!ということはなく。

強いのにするってどうなんだろう。
そう思ってた時に元産婦人科医の漢方医に出会い、色々話して
「なんかやっぱピル、子供に飲ませるのはヤダなぁ」
そう思ったので婦人科医に相談せずにやめました。


めぐりズム貼っても緩和せず、どうしても痛い時にと思って痛み止めも家庭の薬箱に準備していますが、漢方に変えてから、痛み止めを全然のんでないですおねがい

母的には『よかった』って思っています。


<晩ごはん>
発芽玄米と普通の白米を1:1で炊いています。
起立性調整障害にはGABA、ビタミンEがいいということで取り入れています。


毎回お米炊く時に入れています。
簡単で楽ちんで味も変わらずで、本当いい感じですルンルン

<睡眠時>
めぐりズム。
入眠しやすいようです。

<時々>
鍼治療
頭のてっぺんから足の先までブスブス刺していただいています。
気持ちいいみたいです!

我が家の起立性調整障害対策としてはこんな感じです。

ご参考になればニコニコ