9月28日、29日とPDRメンバーは高知に行ってきました。 | 災害即応パートナーズ 事務局スタッフ・ブログ

9月28日、29日とPDRメンバーは高知に行ってきました。

28日は、高知県南国市(あったかそうな名前ですよね)で実施された、外国人を対象にした避難訓練を見学させていただきました。大きな災害が起こった際にその土地にいれば、当然のことながら外国人も同じように被災しますよね。外国の方は、日本語が上手に話せる方からほとんど話せない人、さらには生活慣習が異なる人と、さまざまです。いざというときに、どのようにして大切な被災情報、生活情報などを伝えることができるかは、大きな課題だと思います。

今回の訓練では応急処置、消火器使用、起震車体験など、一般の避難訓練でも実施されることと同じようなことが実施されており、みなさん熱心に取り組んでました。見学していて感じたのは、やはり言葉を超えて伝えることの難しさ。でも、ボランティア通訳さんが訳した言葉だけではなく、身振り手振りで「これってこうかな?」と確認しながら、体験されているのを見ながら、言葉を超えることは難しいかもしれないけど、超えることはきっとできる、と確信しました。




南国市でこのような試みは初めてだったそうで、地元のテレビなどでも取り上げられていました。「家族を守りたいから訓練に参加した」といっていた、参加者の言葉が印象に残りました。日本にいても、外国の方でも、家族を思う気持ちは同じ。災害時には、外国人であっても、きちんと意思疎通ができるように配慮すれば、「要援護者」ではなく、頼りになる隣人として活躍してくれるかもしれません。そのための配慮が大切だと改めて感じました。





もしやPDRメンバーは避難訓練ばかりに参加してると思っていますか?そんなことはありません。翌29日は、県庁、国際交流協会、地元のFM局やNPO、それに防災に関心のある企業などをまわりました。南海地震が起こったら、高知は壊滅的な被害を受けることが想定されているので、PDRとしても避難所支援などお手伝いできないかと思って、いろいろな人たちとお話しています。東海、東南海、南海地震が連動するという想定が最悪のシナリオだと思うのですが、準備するときはその最悪の状態が起こることも考えながら、相談していくことも肝心ですね。災害をイメージすることは楽しいことではないですが、とても大切だと思いました。