全経試験まで

あと6日。

 

睡魔に負けました、、、

 

途中で寝たので

未回答だらけですが、

後ほどタイトル修正して

正直な点数載せときます。

 

 

 

------------------------------------

《受験スケジュール》

2021.7.11 全経簿記上級

2021.9.12 建設業経理検定1級

2021.10.17 宅建

2021.11.14 行政書士

2022.8 税理士(簿財、国税徴収法)

2023.8 税理士(所得税、住民税)

 

※ダメだったら挑戦

2022.2.20  全経簿記上級

2022.3.未定 建設業経理検定1級

※検討中

・TKC 巡回監査士補(残り相続のみ)

・会計freee エキスパート

------------------------------------

《主な勉強方法》

簿記:ネットスクール

※建設業経理検定は過去問題集のみ

宅建:キャリカレ

行政書士:キャリカレ

税理士:TAC

------------------------------------

《ブログ開設の背景》

高卒のバカで、

税理士になろうとしてます。

日商簿記等で税理士の受験資格を取ろうとしましたが、仕事と勉強のバランスが取れず無駄に時間が過ぎ、

経験年数2年で受験資格を満たす形になりました。

2022年から受験予定です。

税理士試験に5年〜10年かけている諸先輩の姿や

日商簿記での自分自身のダラダラ感から

同じ轍を踏まないよう、

自戒の意味でカウントダウンブログを始めました。

2回の受験で5科目合格が目標です。

日数は2回目の合格発表日を想定しています。

目標達成出来なくても

税理士になるまでブログは続ける予定です。

 

税理士への志望動機はいつか公開するかもです。

------------------------------------

《会計系スペック》

・日商簿記2級

・経理実務士(全経簿記一級ほか)

------------------------------------