三連休の最終日は

82歳の父と52歳の娘、ふたりで

コストコへ





母はデイサービスでしたので

めずらしく、父とふたりでのお出かけ



コストコで使ったお金は、

¥21,008





予算の範囲内で浪費、してきました





ねんきん暮らしの両親と

お出かけするときは

「今日は、予算の範囲内でお金を使う日」

と意図して、出かけます



これ、過去の後悔からくるもの



若いとき、自分のことばかりで

親孝行してこなかったのです…



私も今は50代

自由に使えるお金も

若いときより増えた



だから、ねんきん暮らしの両親

と出かけるときは「お金を使う日」

と、意図して出かけます

 

 

とはいっても

わたしはフツーの会社員

手元にあるお金は限られています



なので

「予算の範囲内で」

これが大事になってくるのだ



その予算ですが、今回は

・今月の生活費のあまり

・私個人の貯金

この2箇所から出すことにしました

 

 

今月の生活費のあまりが、¥30,000

あったので、ここから半分(¥15,000)

あとは、私個人の貯金から(¥10,000)


    合計   ¥25,000     

 

 

と、ざっくりですが

こんなイメージで予算を決めました

 

 

万が一、予算がオーバーしたら?

そのときは私個人の貯金から出そう

これが、マイルール♩

 

 

本来なら、

予算はちゃんと守るべき

ですよね



でもそこは、マイルール♩



アラフィフ、家族との時間に

お金をケチって後悔したくないので

「ちょっとゆるく」を許可しています


 

でもこれは

使っても平気なお金がある、と

わかっているからできるのです



とはいっても

父は根っからの倹約家

必要以上にモノを買いません

 

 

この日もまずは、いつも飲む

日本酒(白鶴まる¥1,398)をカゴへ

 

 

次は、

「明日の朝、食べるパンがないから」

クロワッサン12個(¥1,298)を

 

 

「これなら、みんな(孫たち)

で分けられる」と選んでいました

 

 

あとは

クリネックスティッシュ

10箱¥758



「まいにち鼻をかむから

すぐになくなるんだー」と

言ってました



父が選んだのはこの3点ですね

 

 

それ以外は私が「甘栗食べる?」

「お菓子は?」など聞きながら

カゴに入れていきました



父、辛いのが好きなので

こんなのも買ってみたよー

カラムーチョSTRONG




 

私のお目当ては

ライオンコーヒー




 

 

すると道中

「ホノルルクッキー」が目に入る

 …



 

が、いやいや、これはいいだろう

・・・



と、その場を立ち去りましたが

すぐに戻ってカゴに入れちゃった



ハワイ好きな兄夫婦へのお土産に

いいなと思いまして🌴

ついでに自分チにも





シナモンがきいていてサクサク、

やっぱりホノルルクッキーは

おいしいです



こういった滅多にない

お出かけやイベントでは

迷ったら、買う

(予算の範囲内で)

 


これもわたしの

後悔しないお金の使い方



でも、まいにちの食材は

迷ったら買わない

ことが多いので、ほんと

マイルール



参考にならないかもしれませんが

わたしはこんなルールで

予算を決めたり

買い物したり、やっています



ざっくりですが、でも土台には



使ってもいいお金が

いくらあるか、

把握できている



これができているので

安心してお金を送り出す

ことができます



◾️お金を使ってどんな感情を、得たいのか

◾️それには、いくら必要か

◾️そのお金を得るために、何からやればいいか



それらを追求していくと

心が豊かになる浪費に

心置きなく使えるお金は

増やせる

そう思っています



久しぶりのコストコ!

楽しかったです



ランキングに参加しています

ポチッと応援していただけると

めっちゃ嬉しいです!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村