私は名古屋のFラン大卒です。



中学の時からずーーーーっと先生に言われてきた言葉。


「お前はやれば出来るのに~」



何でもそう。


運動も勉強も!!



運動なんかやらなくたって学校でマラソン1番取れたり。(陸上部所属で練習サボって試合だけ出るタイプでした)

↑多分これが無かったら私相当に道外してました。

先生もそれを分かってたから試合だけでも出させてくれてたんだろうなぁ。。。当時の顧問の先生には感謝でしかないです。



でも勉強は本当にやらないから、酷い時は200人位いる中で、下から10番位なんかも有りました真顔

特に目標も無いからショックでも無く、ある意味ネタになって面白いな。

なんて思ってましたけどね。



でもね、国語だけは大概は答えがそこに書いてあるから、やらなくても80-90点は取れてたんです💮

それ以外は

そもそもテストに向き合いもしないで名前だけ書いて寝てたりしてました。



やれば出来るんだったら、今やらなくたって良いじゃん?って思っていたからです。




今俯瞰して見ると

おいおいおい、勉強って積み重ねだからな?

って過去の自分に教えてあげたい。



【やれば出来るのに!!】




おバカな私は楽する方に倒れてポジティブに捉えてました。




やれば出来るって、やってないから出来てないって意味でもあるよねぇ。




怖い言葉だよ予防




やれば出来るって別に地頭が良いとかそんな良い言葉じゃないよね。

だって、誰だってやれば出来るんだもん。



どーしよーもない阿呆では無いよ。

程度の言葉なんだよね 笑



だって地頭が良い人は気づいてるもんね、努力は積み重ねなきゃダメだって。

努力し続ける事を出来る人が本当の地頭のいい人だもんねぇにっこり



中学生の私はそんな事誰も教えてくれる大人もいなけりゃ気付きもしませんでしたよだれ