私大前哨戦 | 2016年中学受験終了後の息子と親父の生活日記

2016年中学受験終了後の息子と親父の生活日記

息子が東工早慶上理に合格するまでの軌跡と大学生活、kやろうの生活日記についてのブログです。ジョギング、Netflix、ラーメン、飲みが趣味です。テーマ別で記事を管理しているので、過去ブログを見たい時は絞り込みをすると便利ですよ!


うちの息子は早稲田理工が私大の本命でしたにやり
ということもあり、私大前哨戦についてはブログに触れておらず、合否結果のみアメンバー限定記事で報告してましたニヤニヤ

息子は、理科大と上智を受験しましたイヒ
うちは、共通テストで実力を出し切れなかったので仕切り直しには良かったと思いますニヤニヤ

良い子の皆さん、入試で分からなかった問題は、必ず参考書で復習しましょう鉛筆

さて、国公立大入試の2次試験の出願は本日、締め切られました。前年同期比で4548人減ったようですが、東工大は増加しましたねただ、共通テストリサーチ結果から予想できたことなので想定内ではないでしょうか真顔

情報理工学院は国立前期の中では3番目に倍率の高い学部のようですびっくり


「火事場の馬鹿力」という言葉がありますが、直前期は焦りや不安を打ち消すかのように、それまで以上に集中してさらなる量をこなせます物申す


直前期における学力の伸びは、相当なものだと思いますおねがい


絶対に負けられない戦いはそこにはある筋肉


全ての受験生の皆さんを応援してます📣