阿蘇観光、お次は大観峰。
小さいときから『大観峰』って何気なく発音していたけど書いたことがなく、今の今まで『大観望』だと思っていた。
これは、ただただ望み観るのではなく、峰を観るんだよ、という指令かもしれない。

そんな指令を受けたのか、ぼーっとしているだけなのか、旦那はじーっと立ち尽くす。

阿蘇観光から、早めに帰ってきたので、お風呂に行くことにした。私の実家の近くに温泉があり、実家にも引かれている。実家のお風呂に普通の蛇口と温泉の蛇口がある。同じ温泉には実家でも入れるけれど、大きいお風呂がいいなぁと思い、今回はこちら『あがんなっせ』へ。

『あがんなっせ』とは、熊本弁で『(家の中に)入ったらいいよー』とか『(お風呂から)もう出たらー』とかそう言う意味を持つ言葉。ステキなネーミングだと思う。

ここはもともと『菊南観光ホテル』という名前の大きなホテルで、今の『あがんなっせ』の場所は、大きなプールがあり、私と兄もよくこちらのプールに遊びにきた。

いろんな変遷があったのだろう。ちょっとしたお風呂屋になったり、ホテル施設っぽくしたり、実家に変えるたびに違う施設になっていた。

よって、『今回は』となる。
でもこの『あがんなっせ』はとても居心地がよかった。

完全に東京後楽園にある『スパラクーア』方式。きっとラクーアには何度も視察に来たんじゃないかってぐらい似ている。だから、初めてでもスムーズだった。

中に食べるところがあって、リストバンド精算なので財布もロッカーに入れっぱなしで、部屋着を来て、リラックスしてご飯が食べられる。今回はお好み焼きを食べることにした。
『みっちゃん』ではなく、『さっちゃん』。

カウンター越しに鉄板で作ってくれる。

アスパラベーコン。んまい!

何だかセンターキッチン貯蔵庫っぽくなっているのか、『○○を取ってくる』とかで大分待ったが、広島風お好み焼きは本当に美味しかった。

オープンしたてだったようで、皆一生懸命仕事していて、ラクーアのバイトさんよりたどたどしいものの、好感が持てました。

次来たときも、『あがんなっせ』のままであってほしい!


Android携帯からの投稿