トイレのおそうじ | じぶんらしく。くらす。

じぶんらしく。くらす。

日々の暮らしを大切にしていこう。大人になっても、50代になっても、はじめてのことってまだまだありそう。小さいことでもみつけていきたいな。

週末に甥っ子くん1号2号が
お泊りにくるので
おそうじしなきゃね。

と いうことで
トイレトイレ大事です。

毎日お月様夜 寝る前に
トイレクイックルで簡単に拭きそうじしてます。

週1でがっつりそうじ。

我が家には2つトイレがあります。
4人家族なので とてもありがたい存在です照れ

ですが
そうじも2倍なのです真顔

毎回トイレやる気パワー配分を間違えてしまい
2つ目でかなりパワーダウンしちゃいますタラー

なので今日は
順番を変えてみましたー口笛
いままで なぜ気づかなかったのでしょうか(笑)
次回から 
第1、3水曜日は1階から 
第2、4水曜日は2階から に決定拍手

ちなみになぜ水曜日かというと
水を連想 水回り=トイレ&お風呂場

忘れっぽいから こうしておくと安心なのです照れ

今日は週1のがっつりデーのときも
手を付けていなかった換気扇も
カバーを開けておそうじ。
普段はこのように不織布を貼り付けていて
毎回これを取り替えるだけでした。

今回はこの四角いカバーも取り外して
おそうじしました。

ちょっと閲覧禁止レベルの
細かいほこりが溜まっていましたガーン
不織布カバーで安心しきってましたよー泣

週1のがっつりデーに
ここのそうじも付け加えること決定です

最後は
お気に入りのアロマ
ペパーミント&レモングラスを2滴ずつ
バケツの水に加えて
壁も便座も床も拭き上げておしまい爆笑
トイレがいい香りでいっぱいになりましキラキラ