リア充になりたいコミュ障な元引きこもりの日記 -5ページ目

生きる意味

なんだかんだいって俺が今まで生きてこれたのは

 

人並み以上の地頭があったからで

 

大学に行ってその後働いてみようかなって思ったのも

 

天から与えられた頭脳を生かさないともったいないな(っていうか生かさないと申し訳ないな)っていうのがあって

 

まぁもちろん一番は彼女とかできればいいなぁっていうのもあったけど、それは今更なことで大学時代に何もなかった時点でもう諦めてるし。

 

 

コミュ力が糞な俺を雇ってくれた会社には感謝してるから、少しでも貢献したいとは思っているけど

 

結局コミュ力がボトルネックになって仕事が全然進まくて死にたくなる。

 

コミュ力はどうすれば良いのかわからないけど、せめて地頭だけは少なくとも何かの分野では日本一とか世界一とか言われるくらいにはなりたいなって(酒で酔ってる頭で)思いました。

 

 

地頭が良いっていっても、日本人のうちで上位1%くらいは余裕で入れるだろうってくらいで、

 

現状何かの分野でトップをとれるほどではないからあれだけど・。・

 

とりあえず仕事をするうちで目に入った数式は全部ちゃんと理解したいと思いますするようにします。

 

今酔った頭で考えたんだけど、やっぱ数式を理解するっていうのは、その数式を普通の文章に焼き直せるかどうかだと思った。

 

例えば F=ma なんかは「力は比例係数を質量として加速度と比例している」ってことじゃん?

 

同じ式でももっと原理にさかのぼると、「ラグランジアンの位置の時間微分の偏微分の時間微分 引く ラグランジアンの位置の偏微分はゼロになる」ってなる訳だけど(酔った頭の記憶で書いているので間違っている気しかしない)、そういうちょっと見た目が複雑に見える式でもちゃんと言語化できる程度に理解する必要があると思うようになりました。

 

いままでは理論屋さんの式を見ると、いつも式自体を深く考えないまま結論だけを見にいっていたきらいがあるので、そこを改善できたら良いなぁとおもいましたまる

 

まぁそういう理論屋さんの式がある文献をどうやって検索するか、とか、理解する前提の知識をどうやって得るか、とかいろいろ問題はある訳ですが・。・

 

とりあえず複雑な式を見たときにスルーせずに意味するところをちゃんと突き詰めるという決意表明でした・。・

 

ガチで頭が良い人は数式をわざわざ母国語化しなくても数式をぱっと見ただけど意味するところが理解できるんだろうなぁ・。・

 

 

そこまでして社会でちゃんと生きたいかって言われると、行き詰まるまで一生引きこもってたほうが良いんじゃないかって思ったりもするけどね・。・

 

人並みのコミュ力があればこんなに苦労することもなかったんだろうなぁ・。・

 

 

あとたまに「私はコミュ症だったけど、hogehogeで改善できました!」的なブログから読者申請が来ることがあって

 

見に行ってみると、改善方法の詳細には金払えやって感じのやつばっかなんだけど、そういうのでは絶対改善できないだろ。

 

まじでそういうコミュ症で悩んでる人たちを食いものにするやつらは(就活で俺を落とした会社と一緒に)滅びれば良いのにね

 

もし自分のコミュ症を改善する手段が見つかったら対価とか求めずに公表するわ、

 

自分の場合は改善したけど万人に適用できるかは知りませんって但し書きつけてね

 

コミュ力を改善できたらそれだけで十分金に困らない程度には生きられる自信はあるし。

 

読むには金払えやって行ってる人たちは、ただの詐欺師か、コミュ力がついても金に困る程度のやつらなんだろうね・。・

 

 

いろんなとこに喧嘩を売った気もするけど、だれも読んでないだろうからどうでも良いか・。・

 

人類みんな滅びれば良いのにね・。・

 

 

では・。・ノシ

ときめきなんとか

今日知ったんだけど

 

こなみのスマホ音ゲーが出たみたいですね

 

ときメモをやったことないから繋がりとかあってもわからんけど・。・

 

初日は逃したけど二日目に気づいたからそれなりに続けるかも

 

最近スマホ音ゲーみつけたーって思ったら配信から半年くらいたってたとかよくあるし・。・

 

普段そんなアンテナ張ってないしな・。・

 

バンドリに飽きつつあるから気づけたってのもあるかもしれないけど・。・

 

 

っていうかバンドリ一周年アプデからラグとか無反応とか出るようになったんだけど、俺だけか?

 

アドブロックもバンドリやる時には切ってるのに・。・

 

最近イベも報酬 星3だけ取って最終的に10万位程度になるくらいやるきがなくて

 

5chのスレを追ったりもしてないから他の人も同じかどうかわからんわ・。・

 

現行スレだけを見てもそういう話ないし・。・

 

 

さて

 

ときめきなんとかは

 

あれだね

 

VRすごいね

 

まぁPSVRとかおきゅらす?とかと比べるとどうなのか知らないけど。

 

以前PSVRを知人に試させてもらった勢いでスマホ用VRゴーグル買っといてよかったって思うね。

 

やっぱVRは普通のAVをVR化するよりも(それも十分良いとは思うけど)

 

2次元キャラを3次元的に見せる方が有用だと思うわ

 

そういうのが増えれば嬉しいんだけど、やっぱ開発コストとかがあれなのかねぇ・。・

 

そういうことやってる業界に転職して・・・とかちらっと思うけど

 

そこまでの熱意はないな・。・ どうせどこでも面接で落とされるし・。・ そもそもただの3DCGみたいなやつですら経験ないし・。・

 

 

ときめきなんとかの話にもどします。

 

音ゲー部分は、ノーツの視認性がちょっとあれな以外は良いと思います・。・

 

バンドリと比べると横判定が狭いけど、ミリシタの時(初期しかやってないから今どうなってるかは知らん)みたいな理不尽さは感じないから許容範囲だと思います。

 

それよりもパフェ判定が緩すぎるのと、片側だけのトリルとか同時押しが多いのが気になる

 

左端の長押しの終点で左2のノーツが来た時に、とっさに一つの指で処理したらどっちもパフェで拾えたりね・。・

 

それ以降4本指でやろうとしたら慣れてないからミスりまくったわ・。・

 

5chのスレを見る限り、3つ以上同時押しとか2本指で原理的に不可能な譜面は今のとこはないみたいだけど

 

今後出てこないとも限らないし、4本指でやるのに慣れておくべきだろうか・。・

 

昔のギタドラのアプリでは一箇所で16分を連打させるというスマホアプリっていうことを考えてないやつを見たこともあるし 備えてた方が良いよなぁ・。・

 

っていうかそもそも俺はスマホ音ゲーでも2個よりも多くの同時押しがあった方が楽しいって思う派なんですけど

 

バンドリでそういうノーツ出てきたら面白いと思うのにね・。・

 

バンドリのおねねすで16分連打の終点で片側に同時押しがあるときだけは中指使ってるけどね・。・

 

同時押しの組み合わせで難易度をあげるような譜面がスマホゲーにもあって良いと思います。

 

商売ロックはなんだかんだそこが一番楽しい要素だった気がするなぁ、1年以上前にアニメ2期と大型アップデートの糞さでやめたから今どうなってるかはしらんけど・。・

 

ただ3個以上の同時押しがないなら人差し指二本でやった方が明らかに精度とか良いから、必要性がないなら練習する気にならないんだよなぁ・。・

 

ときめきなんとかの話に戻すと、スライドの判定はまだよくわからんけどデレステ(初期しかやってないからry)みたいに理不尽に切れるように感じる事は今のところはないからまあいいかな

 

あとオート機能があるのもいいっすね。

 

まあそんな感じで今のところすぐやらなくなる理由もないししばらく続けると思います(次このブログを更新する時にはやめちゃってたりする気もするけど)。

 

 

そういえば気がついたら2chが5chになってて、この記事でもとりあえず5chって書いたんだけど、今はどっちで呼ぶのが主流なんだろうか・。・

 

 

では・。・ノシ

 

 

 

はぁ死にてぇ

やっぱこの世はコミュ力なんだよなぁ・。・

 

自分のコミュ障は頑張ればどうにかなるレベルじゃないと思った。

 

adhd認定されたくらいだしな(ストラテラは全然効かなかったけど)・。・

 

っていうかコミュ力がないとやっていけないようなとこに配属されちゃったことが運の尽きだとおもう。

 

仕事するのに必要な情報を他部署に聞きに行かないと

 

とかむりですぅ・。・

 

こういうコミュ力がいることを上司に投げれるようなとこだったらよかったのに・。・

 

結局それも俺の不徳のいたすどころだよね。

 

就活でそういうところを選べなかったっていうね。

 

 

まぁ最悪死ねばいいっていうのはあったけど

 

やっぱそれより先に仕事辞めて実家に帰って田んぼ耕すか・。・

 

弟が死んだおかげで実家に帰るっていう選択肢が残ってるっていうか

 

最終的には実家に帰るしかないって感じだしなぁ・。・

 

ほんとに俺なんかより弟の方がもっと社会に適合できただろうなぁ・。・

 

そんな弟が引きこもったのも、もっと言えば死んじゃったのも俺が引きこもり出したのが原因のひとつだろうし

 

ちゃんと高校に行っていればなぁって思うけど、

 

弟はともかく、俺自身は結局高校にちゃんといってもっと良い大学に行ったところで

 

社会不適合なとこは変わらなかっただろうし

 

やっぱこんな人間に生まれた時点で詰んでる気もするな・。・

 

 

とりあえず辞めてまた引きこもるってことを前向きに考えてみようかな・。・

 

まずは会社の退職関連の規定を確認してみようか

 

 

では・。・ノシ