去年の9月に骨折。
2カ月でギブスが外れて「リハビリは自宅でストレッチしてください」と言われて
ギブス外れたばかりで痛いし腫れてるのに自分でと言われても~と思って
別の病院にリハビリをやりに転院。
3月に担当の方に「仕事復帰してるようだしリハビリはそろそろ~
あとは自宅でストレッチしてください」と
結局 最初の病院の先生に言われた言葉に戻ってしまいました。
まぁ ギブスが外れたばかりの時に比べたら
かなり関節は動くようになりましたが
仕事で歩くと足首に痛みが出るし、階段を下りる時は
痛めてない右足とは動きが違う。
痛い時は足の甲を横向きにして足首の角度をつけなくても
階段を下りられるようにしています。
自宅でストレッチを・・・と言われてたけどやってません。
ストレッチより仕事の方が体力的にハードだから
意味があるとは思えないし、思い出したように数回ストレッチをしたりするけど
自分でやると痛くないようにやってしまうので効果に疑問。
なので、昨日から整骨院に通ってます。
叫ぶほど痛くないけど、ある程度の痛みに耐えながら
関節をグリグリしてもらってます。
今日で2日目だけど階段を下りる時に少しだけ歩きやすくなったような?
仕事が混んで足首の負担が大きくなったらどうなるのか。
お風呂で正座するといいかも~と言われたので
今日から正座して風呂に入ろうかと思います。
今の時点では正座をすると右足はスネも足首も足の甲も床につくけど
左足は足首の部分が手が入るくらい浮いてしまう。