札内川ヒュッテから七ノ沢出合 サイクリング | 邂逅



快晴の朝。

午後から新得に雨マークがあったし

昨日は雨だったので、目的の山の沢は増水してるかと思って

今日は山に行かなかったのですが

思いのほか快晴。

行けばよかった?




今日は札内川ヒュッテから七ノ沢出合までの区間を偵察。

この区間は自転車を使う人も多いんだけど

どんな感じかと思って、母からママチャリ借りて走ってみました。








すぐにトンネル。先が見える短いトンネル。




そこを抜けると更にトンネル。

手前にはコイカク登山口の標識。

ここまでスタートから4分くらい。


高校の時は自転車通学だったけど、それから30年 

自転車をほとんど乗ってないせいか、日帰りザックでも

ふらつく時がある。

縦走装備だったら乗れるのか?




このトンネルは真っ暗。




トンネルを抜けて少し行くと砂利道。

この辺は平坦だけど標高で100m登るって書いてたかな?

少しずつ登って行くので最初のうちは立ち漕ぎで頑張った。

縦走装備だったら無理だろうけど。




帰りに撮った画像だけど、ただいま道路工事中。

脇道を作ってくれてるので通れます。

ダンプが頻繁に通るので注意。

沢の水音にかき消されてダンプが近づいてきても気づきにくい。




七ノ沢の出合

ここまで1時間。

スタートの時に縦走装備の人も自転車を使ってて同時スタートでした。

最初は俺の方が早かったんだけど、たどり着いた時は

追いつかれてしまいました。

俺が縦走装備なら、30分近くはプラスされるかな。

その前にママチャリが重さに耐えられなくてはパンクするかも?


いつも参考にさせてもらってる方の登山記録では

ここまで徒歩で2時間くらい。

自転車の方が少しは早くたどりつけそうだけど

太ももがパンパン。


俺の場合は八ノ沢出合でテント泊して二泊三日じゃないと

カムエクはムリかな。

ただ、帰りは自転車は早かった。45分くらい。

帰りが楽になるための自転車と考えればいいのかな。



ここから八ノ沢テント場までは2時間くらい。

準備してそこまで行ってみたら良かったかな~